涼しいところは暑い時に行け!

HEINE

2012年08月10日 14:51

訳あって9日のブログです。


2.3日真夏日が続かないと、もう夏が終わってしまうんじゃないかと何か気が気じゃなくなってしまったハイネ(汗)
夏の間にどうしても行っておきたかったところがここ


判りづらい写真ですいません、『ヤマボク』であります。
春先に初めて来た時はかなり苦しめられ、やっとこさ上った感じでした。
だから、もっとスマートに上ってやるんだとリベンジの機会をうかがっていたのです!

山田温泉までは足慣らしです。
スパインで休憩&補給を済ませ、いよいよ本格登坂です(笑)

しかしホントここは涼しいですね♪
この日はそんなに気温も高くないことも相まって最高の登坂日和!


・・・でもキツい! やっぱりキツいここは(汗)
絶対に相性が悪い!

嫁と?いやいや今さらそんなこと!

そうじゃなくて、ここの坂道です!
二度目なら多少は楽に感じていいはずなのに・・・

ふらふらになりながら何とか牧場まで来ましたが、今にも降りだしそう空模様です。

実は『笠岳』をずっと上がってみたいと思っておりまして・・・
ちょっと悩みましたが、せっかくなんでチャレンジしてみました。

険しい坂道を想像していましたが、思いのほか上り易い道でした(汗)
ガスっていましたが時折見える景色もステキでしたよ~

 

ほどなくして『お約束』の場所に到着です。
肌寒かったので売店で『キノコ汁』400円をいただきました。
めっちゃ塩分濃度が高かったけどキノコの出汁たっぷりで、んまかったです(笑)


さて、相変わらずの空模様でしたが『熊の湯』方面に下りました。
しかしこの下りが寒いこと、寒いこと!
すでにウインドブレーカーは必要だったのですね(泣)
何度か日向で止まり太陽をいっぱい浴びて暖を取ってのダウンヒルでした(笑)


熊の湯に下りてから、冷えた身体を温めるために再び登坂開始です。
そう、ここに向かって!


 
今年二度目の渋峠は笠岳ルートからでした♪
しかし寒いですね・・・

 

真夏のカッコで行ったことを激しく後悔です(泣)
今回ものんびりすることなくさっさと下山です!

帰りのルートは万座をセレクトです。
途中の白根山の景色はハイネのお気に入りスポットです。
白い山肌と青い空のコントラストが絶妙でした!写真撮り忘れましたけどね(笑)

万座方面に折れ下ることしばし

 

殺生川原で記念撮影!
景気良く有毒ガスが出ておりました(笑)

万座峠に入り高山村へ向けて走っていましたが、この道も走りやすくていい!
のんびり景色を楽しみたい気分でしたが、またもや空模様が怪しく・・・
だいぶハイペースで高山村まで下りました。

下の町並みがチラチラ見えてきた頃でしょうか

ストレートの終わり、フルブレーキング状態で
っ!


つづきはまた・・・

関連記事