この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ
行けばわかるさ
(アントニオ猪木 道より)
迷わず行った先が間違いだった・・・
しかもかなりデッカイ間違いだったりするとそのショックたるや(泣)
昨日は“脱貧脚友の会”最大のお祭りイベント、グランフォンド糸魚川に参加してきました!
心配された天気もふたを開けてみれば朝から汗ばむくらいでテンションMAX!!!
しかし、第一エイドを目前にして序盤からやらかしてしまいました・・・
それは痛恨のコースミス!
それもかなりの激坂を気持ちよく下ってからの出来事・・・
分岐地点で案内標識が見当たらず、悩んでいると地元の方が話しかけてきました。
『なんだい、今年はこっちを走るんかい?』
えええっ?この道ちがうの?
何も考えずに前を走る集団について行ったのですが、急にひと気がなくなり、前を行く集団もキョロキョロし始める
更にそれを気にせずその集団をぶち抜くハイネ!
気づくと自転車乗りは誰もおらず・・・
地元の人の話を聞き途方にくれているところに、気持ち良さそうに満面の笑みを浮かべて下りてきたのが
M造兄貴さんとshuu1さん・・・
グランフォンドの仕掛けた蟻地獄のようなトラップに、何も知らず見事に引っかかってきた2人をみると少々哀れな感じがしたのはここだけの話です(笑)
ってか、貧友会参加5名のうち、3名が同じところでミスコースをするという異例の事態!
全くもって情けない・・・
悲しい事実を知った2人も失望のどん底に・・・
しかし!!!
しかしですよ!!!
捨てる神あれば拾う神あるぅぅぅ(涙)
何人か集まっていた地元の人の中から一人の方が衝撃の一言を!!
『乗せてってやろうか?』
マジで??? おたすけ号じゃん!!
しかしミスは自分のせい・・・
スポーツマンシップに反するのでは?
と悩むハイネ
がしかし、その脇で『お願いします!』というが早いか自分のバイクを荷台に乗せているM造兄貴!
坂道は遅いが、こういう時の行動の速さは目を見張るものがあります。
そして、荷台の一等地を確保してさっさと行けよと言わんばかりの表情!
ヤバイ!このままでは置いていかれる・・・
結局3人とも、おたすけ号のお世話になることに(汗)
何とかコースに復帰することができましたが・・・
助けてもらってこのガッツポーズはいかがなものかと(笑)
いや、でもホント助かりました!
ホントありがとうございました♪
地元の方々の、お・も・て・な・しの心をしっかりと頂きました。
さて、無事コースに復帰するも第一エイドの到着はだいぶ遅れてしまい、楽しみにしていたフワフワのパンを食べ損ねてしまいました(涙)
ちなみに今回エイドで食べたものは
この他に、お稲荷さん4個、バナナ2本、おにぎり1個、フルーツ少々などです。
食べ過ぎなのは分かってます(汗)
でも、新米を使った笹寿司やおにぎりはめっちゃ旨いんですよ~
夢中で食べて気が付きゃお腹がパンパンの状態・・・
苦しい~~~
今回もエイドでは食べ過ぎてしまい、ゴールする時間が遅くなってしまいましたが、色々と楽しめたので良かったですよ。
しかし、今回は諸事情で応援として参加のポレさんは、皆のゴールを満面の笑みで迎えるも、ほのかに香るカニの香り・・・
いったいこの人は何をしていたのでしょうか???
私はコースを外れてしまいましたたが、この人は自転車乗りとしての道を外れてしまったのでしょうか??
ちなみに、SEEK先生も帰りの高速で上越ジャンクションを見逃し新潟方面に進むというパプニング!
やれやれ・・・
あっでも色んなことがあって楽しかったですよ!
来年こそは貧友会全員参加が目標ですぜ!!!
貧友会の皆さんヨロシクお願いしますよ~~
それから、スタート前にご丁寧に挨拶を頂いた、“おおぞら”の皆様方も来年またあの場所でお会いできることを楽しみにしております。
もちろんそれ以外の場所ででもOKですけどね(笑)