土日とも天気が良かったですね~
なもんで二日とも自転車に乗っちゃいました♪
まずは土曜日!
朝方は寒かったですね~
今シーズン初の上下冬装備のいでたちでの出動でした。
で、向かった先はここ
冬場の定番トレーニングコース、千曲ビューラインを走ってきました。
もうこのルートを走る季節になってきましたね~
実は、お仲間のavaさんから『ビューラインを案内してけろ!』と頼まれておりましたので、さっそくキツくて楽しくないこのルートを走ってきたという訳でございます。
途中の上りでは路面凍結している箇所もありました。
濡れているだけだと思ったらしっかり凍結しておりました・・・
下りじゃなくてよかったです(汗)
その後もアップダウンのコースに苦しめられながら走っておりますと、ハイネの脇をスーッと抜けて行く影が!
誰かと思い顔をみるとA谷さん・・・
相変わらずの神出鬼没なお方です(笑)
しかし、昨日はA谷さんだけではありませんでした!
後から怪鳥さん、sammyさん、そして、M原師匠さん、ひろきちさんと次々とCCC山岳班の皆さんがやってきましたよ~
『今日はどちらまで?』と聞くと、『今日は決まってないんだよ~』という意外な答えが!
いつもハードなライドをしているのにそんな日もあるのですね、さまよえるおやじライドとのことでした(笑)
それから、先に行くもわざわざ引き返して道路情報を教えに戻って来てくれたM原師匠、ありがとうございました♪
CCC本隊と別れてからしばらく走りましたが、帰りの向かい風を考えるとあまり遠くまでは・・・
ということで昨日はここで引き返すことにしました。
小諸大橋です。
ここは眺めがいいんですよね~
とはいえ、のんびり景色を眺めているとドンドン体が冷えていきますね!
さっさと引き返します(汗)
分かっていたことですが、向かい風が切ないです・・・
そんな中頑張ってペダルを回していると、来る時には雲に隠れていた浅間山が顔を出してくれました♪
やっぱここを走っているときはこの景色を見ないと♪
んでもって、冷たい北風で冷え切った体を温めるにはやはりラーメン!!
お店の写真は取り忘れました(汗)
昨日、伺ったお店は東御市にある『烏の灯』さん
ハイネが頂いたのはこれ
『奏龍味噌のこってり』 900円也
鶏白湯の濃厚なスープですが、味噌は控えめな感じですね、具材のひき肉を混ぜると塩分が濃くなって味が締まりますよ♪
付属の食べるラー油を追加すると辛味が加わり色々と味の変化が楽しめる美味いラーメンでした!
その後は風が強くなる前にと急いで帰ってきたのたおかげでヘロヘロになりましたとさ・・・
さて、今日は二日酔いのハイネでありました(汗)
昨夜は久しぶりに会った仲間と遅くまで飲み明かしてしまった訳でありまして・・・
外は昨日にも増していい天気!
しかし朝からグダグダのハイネ
今日はダメかな・・・
半ば諦めムードでしたが、自転車に乗りたいという気持ちが何とか上まわり出動することに(笑)
で、向かった先はここ
ってここはちょっと前にCCCすぴっつさんが走った林道!
ここは二股に分かれている場所、ハイネが向かったのはこの反対側のルートでこちら
とりあえず山頂目指して!
林道メインで比較的楽に着くことが出来ました♪
しかし、樹に邪魔されて大した展望も望めず・・・
ちょっと物足りなかったのでルートを変えて更に上を目指しました!
林道からシングルに変わり、押しも加わり着いた先はここ
めっちゃ汗だく!!
酒も抜けました(笑)
側にはこんな物も!
カッコいいネーミングです 『天空の古墳』
ここで一休みしてから、こんな感じのステキな道を下りましたよ~♪
今、乗らないでいつ乗るの???
それくらい山の中が気持ちいい時期ですね~
ヤミツキになりそうです!
が・・・
最後の最後、何でもないようなところで派手に落車!!!
しこたま打ちつけた肩が痛くて上がらない(涙)
ほんとマジで怪我だけは気をつけないといけないですね
唯一の救いはマシンが無傷だったことかな(汗)