今年の目標の一つにブログを始めるってのがあったのでとりあえず・・・ 自転車ネタを主に、その他いろいろと書いていきたいと思います。更新頻度はそこそこですのでよろしくおねがいします。

2014年02月19日

久々に

ヤバイ!このままでは今月も2月の総括になってしまう・・・

とは言え流石にこの状況で自転車は無理でしょうー

ってことで久々のラーメンネタです。

が、しかしフレッシュさに欠けるのが残念なところ(汗)

今日は今さらながらこちらに初訪問です。



天下一品 川中島店

オープンした頃はけっこう話題になったような・・・

清潔感が漂う店内、丁寧な接客は好印象です♪

ただ、メニューの写真を撮り忘れましたが全体に価格設定が高いです!

チェーン店としてはかなり強気な感じです(汗)

んでもって、ハイネがオーダーしたのはこれ


 
豚トロチャーシュー麺(大)+味玉 お値段、かなり強気の1130円!!

自慢のこってりスープはまさにドロ!

箸で持ち上げるのも苦労です(笑)

不味くはないのですが、全てがスープに支配されている感じで、麺を食べてもチャーシューを食べてもみんな同じ味というか・・・

途中で飽きちゃいました(笑)

それでも高額なラーメンでしたので、いろいろ調味料を加えて漢食しました!!

う~~ん、『最近、味変わったよ』なんて声が聞こえてきたら再訪しようとおもいます(^^;

それまでは放置プレイということで・・・

個人的にはチェーン店は『山岡家』かな(笑)





話は変わりますが、ここは近所のそこそこ人気店!

 

ちなみに店舗横の駐車場



除雪の跡は一切なく、ダイブしたくなるような素敵な雪原が広がっておりました(笑)

しかし、お店は張りきって営業中~

お客はみんなお隣のスーパーの駐車場に停めているのかな?

たしかこのお店、オープンした時に自店の駐車場に間違って停めてしまったスーパーのお客に激怒していたと聞いたことあるけど・・・

大雪だったから仕方ないのかな?

皆さん苦労して雪かきしてんだから店主さんも頑張ればいいのにー

ちょっとモラルを問うような感じかも・・・

よく利用させてもらっているので残念だわ~




こういうこと気になるってことはハイネもジジイになった証拠ですかね(爆)

 
  


Posted by HEINE at 21:29Comments(2)らーめん

2012年11月06日

ジャイアンツ優勝記念!

ジャイアンツファン? いやぜんぜん!
今日は長野市の『まとや』さんでランチを食べたハイネでございます。
店の前にはこのような張り紙がありました!



先日、終了した東京ラーメンショーで信州麺友会が提供した『幻の王様中華そば』を
ジャイアンツ優勝記念ということで一杯500円で食べられるということなので行ってきたのでした♪

で、出てきたラーメンがこちら

 

特徴的なネギの切り方で覚えている方も多いかと、今は無き光蘭のラーメンです。

ガツンと胡椒の効いた中華そば!って感じですね(^^)
少々柔めの湯で加減の麺もこのラーメンにはピッタリです。
ネギの歯ごたえも絶妙で旨いっす!
そして、ニンニクが少し効かせてあるチャーシューも最高でした。

飲んだ後の〆にはもちろんですが、普通に食べてもめっちゃ旨いラーメンでした♪
これが限定ってのが残念です・・・
ぜひ、レギュラーメニューに加えてもらいたいです!

  
タグ :まとや


Posted by HEINE at 16:54Comments(4)らーめん

2012年07月26日

今日のランチ

いやーマジで今日は暑かったですね!
朝からジリジリと強い日差しでありました。
一応、今日も休みなもんでとりあえず出動しちゃいましたよ(汗)
とはいえ、この暑さじゃ平地は無理!山に避難です。
身近なところで聖から登坂開始しましたが、下の方はまだまだ暑い!
展望台のところで頭からボトルの水をかけて、再度登坂開始です。
聖湖まで来てやっと風が爽やかに感じられるようになりました(汗)

そこから更なる涼を求めて三和峠を上がりました!
さすがにてっぺんまで来ると気持ち良いですね、今日は木陰でのんびり休みましたよ(笑)
その後は、大岡~麻績~修那羅と走り、向かった先は青木村の桃太郎!!

どうしてもこれが食べたくなりまして(^^;


豚骨焼きそば 650円です。
焼きそばとは言いますが、まぜそば、油そばのたぐいと思ってもらった方が判りやすいです。
ねっとりとして割としつこい感じですが、ハイネ的にはめっちゃツボにはまる味であります!
お腹に余裕がある時はトッピングに『角煮』を追加すると肉好きも満足できるかと(笑)
この店は『角煮ラーメン』が有名ですが、この『豚骨焼きそば』も隠れた一品だと思っておりますんで、是非ご賞味あれ!

さて、ホントは菅平のダメージが残る昨日あたり食べに来たかったのですが、昨日はそうもいかない理由が・・・
その辺の話はまた後日と言うことで(笑)


  
タグ :桃太郎


Posted by HEINE at 20:04Comments(2)らーめん

2012年06月08日

マイルドだろ~

今日は夜勤明けのハイネでありました。
実は、先週CRを走った際に以前痛めた膝の痛みがぶり返してしまい、一週間大人しくしていたのでありました(泣)
んでもって今日はその痛みが引けていいるかの確認のため走ってまいりました。

結果は『何とかいけそう』てな感じでした。
緩めの坂でダンシングとかもしたけど平気でした(笑)
10日の日本海ライドも行けるで~icon12

しかし、今日は暑かった・・・
いっぱい汗をかいたのでここに寄り道

 

青木村、沓掛温泉、『小倉の湯』
ここのお風呂2つある浴槽のうち、片方がめっちゃぬるい!
『おいおい母さんお風呂沸いてないじゃないか!』っておもわず言ってしまいそうになるくらいです。
しかし、このぬるさが熱をもった体には気持ちいい~のです!爽やかにクールダウンです(笑)
去年も、坂トレの帰りに何度か寄らせてもらってます。おススメですよ!料金は200円です。
となりには小さいけれど無料の足湯もありますよ~


さて、一旦家に引き返し車でも一度お出かけです。
途中でランチを取ることに!
オーダーを済ませ、待ってる間に皆さんのブログチェックです。
SEEK先生ったらまた山岡家に行ってるし~(笑)
これじゃ、BOMA兄弟の思う壺であります・・・

ブログを読み終える頃にオーダーが到着です!
今日のランチは『特製味噌チャーシュー』

・・・ネタかぶってますやん!

久々に行ってきましたよ、ラーメンは完食、完飲が基本と唄っていたハイネに初めて土を付けたあの店に!

食事に来たとは思えないほどの緊張した面持ちで入店しましたが、初めて来た時に比べるとかなり漢臭さがマイルドに感じられました(笑)

???なぜ?

初訪時は猛暑の去年、うだるような暑さの昼時でエアコンの存在すら感じさせないほどの店内、入店すると熱気のように押し寄せる漢臭さ!
その時に比べればまだマシということでしょうか(笑)

前回、敗北をきっした醤油はオーダーする気になれず今回は味噌をオーダーです。

目の前に出されたラーメンを見て、おや???
自慢の豚骨スープの上に、熱くそして厚くデコレイトされたオイルの海が見当たりません!
確か、前回も今回もオイルは普通でオーダーのはず・・・
しかし目の前に出された味噌ラーメンは適度にオイルが混ざり実に旨そうなオーラをかもし出している。
試しに箸で麺をほじくってみるがオイルが隠れている様子もなし!

『いける!これならいけるかも!!』
前回の敗北から約1年!ついにリベンジか?と思ったのもつかの間、『熱っ!』

やられた!勝ちを焦ったばかりについ気が緩んだ・・・
その隙をヤツは見逃さなかった(汗) 海苔のヤツめ・・・

同じ轍を踏んでしまう辺り、まだまだ漢の修行がたりませんね(泣)

しかし、以前に比べてマイルドになった感じは否めません!あまりのハードルの高さにライトな方向にデチューンされたのでしょうか?
これは、前回と同じメニューを確認する必要がありそうです!

はっ!ハイネもBOMA兄弟の思う壺じゃん・・・

  


Posted by HEINE at 20:55Comments(4)らーめん

2012年05月22日

桃太郎

今日のハイネの予定は、青木村まで回復走して沓掛温泉でのんびり湯に浸かり、帰りに青木村のソウルフードである桃太郎の角煮ラーメンを注入するつもりでした。

しかし、朝起きた時点でハイネの体は動くことを拒んでおりました・・・

全身の倦怠感に加え謎の膝痛、そして自転車に乗るようになってから初めて上半身の筋肉痛にもなりました(泣)
う~ん渋峠チャレンジ恐るべしです!
ダメージが思ってた以上に残っております・・・
ここ最近は出来るだけ坂道トレーニングをしてきたつもりですが、そんな簡単には脚力なんてつくもんじゃありませんね(汗)
走ってる最中に手のひらが痛くなってきて苦労したのも、しっかり腹筋で上半身を支えることが出来ていないためかと思われ・・・
まぁいずれにしろまだまだ精進が必要なのであります。

以前、白馬の帰りにCCCのA谷さんと少しご一緒させていただきました。聞けば前日の渋峠の回復走とのこと!
私達と同じ山道を走り、とても回復走のそれとはかけ離れておりましたが、軽やかなペダリングは一日だらだらと過ごしたハイネとは大違いです。
実力の差ってヤツでしょうが改めてCCC山岳班の凄さを思い知らされました(驚)


さて、ゴロゴロしていても残念ながら腹は減ってしまうのです(泣)
いけないとは思いつつ誘惑には勝てず行ってしまいました桃太郎へ・・・

油に汚れた店内のPOPの中に一際輝く真新しい張り紙!
そう、NEWメニューであります。



『桃太郎ラーメン』 850円 実に安易なネーミングがステキです!
この店の『角煮ラーメン』と『チャーシューメン』の違いは角煮かチャーシューかの違いだけ(笑)
ならば、両方を一つのどんぶりの中に入れてしまえばどちらかで悩む必要も無しというシンプルな発想でしょうか?

一応NEWメニューなので頼んでみました(笑)
角煮が二つ、少し大きめのチャーシューが三枚のかなり攻撃的な布陣であります!
肉好きにはたまりませんね~
山岡家ほどではありませんがこちらも相当なジャンクな一品であります(爆)
味はいつもの角煮ラーメン変わらず・・・

いつもと変わらずの旨いラーメンってことですよ!

以前から、疲れが溜まってくるとここに来て角煮ラーメンを食べて元気100倍になっていたので『桃太郎』はハイネのエイドステーションってところでしょうか(笑)

さあ!補給も済ませたので次の休みはどこに行きましょうか?  


Posted by HEINE at 20:02Comments(11)らーめん

2012年05月21日

丸長

今日は暑かったので、中野市の丸長でつけ麺を食べてきました。



つけ麺とは麺を食べさせるものという台詞がぴったりの王道的な味わいの一品ですね!
今年初の丸長のつけ麺相変わらずうまいですね~face03
平日にもかかわらず昼時はとても混雑してました!

今日は、めちゃくちゃ腹が減っていたハイネはチャーシュー中盛りメンマトッピングの豪華仕様icon12
ガッツリ食べたかったので、丸長に行く前に走りまくってきました。


こんなところや




 



こんなところに



 




さらにこんなところも






ラーメンを美味く食べるため行ってきちゃいました『渋峠』
すげー疲れました!
通勤ラッシュを避けるため、AM4:30過ぎに出発です。
登坂のために出来るだけ脚を残しておきたかったので、スローペース、休憩多目で7:00ちょっとで山之内の道の駅に到着です。
しっかり補給を取り、日食をぼんやり眺め(笑)
7:30いざ!出陣です。


あぁーーーー長えぇーーーーー!
とにかくひたすら登り登り登りです、その距離20Km以上face07

熊の湯から横手山を見上げたときは、ほんと心が折れそうになりました・・・
最後の補給をささっと済ませラストスパート!

って全然進まん・・・
最後が一番キツイです!

そして、横手から渋までがめちゃくちゃ風が強くてさらにキツイ!


やっとの思いで渋峠ホテルに到着!
しかし、パン屋はお休み・・・
ハイ、いつものお約束です(泣)

ささっと最高地点に行って記念撮影して下ります!!

さみぃーーーー(泣)
とにかく寒い!ので超ゆっくり下りました(笑)
しかし、焼額方面の分岐まで下りてくると気温も高いのでリミッター解除です!

うひぃーーーー気持ちいい!
気分はダウンヒラー、道幅があるので気持ちよく飛ばせますねicon22
登りは嫌だけど下りはまた来たいです(笑)


んでもって湯田中でちょっぴり寄り道です。

湯田中駅前温泉 楓の湯

 

湯田中駅に隣接している日帰り入浴施設です。
入浴料300円とリーズナブルです。
暑かったのでお風呂には入りませんでしたが、無料の足湯へ!

これがまた気持ちいい!
ふくらはぎがじんわりとほぐれていく感じ、時間に余裕がある方は是非!


え~と、とりあえず目標一つクリアしました!
次は誰がチャレンジするのかな~(笑)
  


Posted by HEINE at 20:18Comments(7)らーめん

2012年04月06日

ひばりや

今日は降らないって勝手に決め付けてMADONE君にまたがって出発です。
初乗りの時に感じたハンドルの高さとサドルの位置を調整したので試し乗りの為CRを上田方面へ
調整内容は
ハンドルは20mm下げ
サドルは3mm下げ、5mm前へ
の以上で行きました。

ハンドルの高さは特に違和感なかったのですが、サドルの方はイマイチ、膝の痛みが少し出てきました。
上田の道の駅で更に2mm下げてトータル5mmにしたら膝も楽になりました♪
そのまま青木村の道の駅に向かいました、途中、寄り道して舞田峠でプチヒルクライム!
ペダルにも上手く力が入っていい感じです それにしてもバイクの軽さが効いてます、GIOSに比べてかなり楽に登れますface03
だいぶ良さげなので、しばらくはこれで乗込んでみたいと思います。
青木村の道の駅まで行き、そこでUターン 早めのランチに向かいました。

今日のランチはこちらで!


ハイネのお気に入り上田の『ひばりや』さんです。
んでもって、今日食べたのは『鯛らーめん』750円です。



魚介シリーズ第4弾の『鯛らーめん』を太麺でオーダー!
で、お味なんですけど・・・ 鯛ってどんな味?(爆)
自分の味覚の貧弱さにがっかりです、でもめっちゃ美味いんですよ!
ただ、鯛って・・・icon11
第5弾に期待です。でもホントに美味い店です!ハイネが長野の『蕪村』時代から一番通ってる店ですから(笑)


さて、帰り道で雪に降られてしまいました(泣) 道もビチャビチャになりMADONEはドロだらけに・・・
いつかはと覚悟していましたが、ちょっと早かったな~ まっ仕方ないですねicon10

   


Posted by HEINE at 20:51Comments(5)らーめん

2012年03月15日

マスク!?

今日はお休みでした、だけど朝からチラチラと白いものが・・・
テンションが下がってコタツでゴロゴロしていたのですが、野暮用を思い出して長野までGO!
用事が済んだらお昼時、以前から気になっていた中野市のあのお店へ初訪です。
その店の名前とは『らあめん工房 マスク麺』ですface03
ナビにしたがって行くと、いきなりローカルな住宅街へ・・・
ちょっと心配になりながらも無事到着、店自体はすぐにわかりました。
店の中は、小上がりのみ!カウンターが見当たりません(汗) ラーメンは基本お一人様のハイネはいつでもカウンター!
慣れない小上がりにちょっとソワソワな感じでした。
メニューはこちら

 
初訪問の時はまず、看板メニューからがお約束です!看板メニューは『マスク麺』¥700です。
 
んでもってハイネが頼んだのは『ジャングル+とろたま』¥750+¥100って おい!突っ込まれそうですが(笑)
この『ジャングルは』野菜たっぷりの塩ラーメンです。
大量の野菜はしっかりと味付けがされているので、それだけでも美味しくいただけます。
麺は中太の多加水、プリプリの食感と喉越しがステキです。
スープは、白濁していて魚介と野菜の旨みがしっかりと出ています。ちゃんぽんのスープに似てるかなぁ~
トッピングの『とろたま』は超プニプ二で箸でつかむのが大変なくらい柔らかいです。長野の『とり丸』の味玉に匹敵する柔らかさ!
ただし、味は非常に薄味です・・・
ラーメン自体はかなりレベル高いですね!あっさりしているのでこれだけの量でもお腹にズッシリくることもなく、満足できました。
再訪確定です。次は基本の『マスク麺』かな?(爆)
ちなみに、マスクマンは二人いましたよ!
今度は、自転車で行ってみたいですね♪
  


Posted by HEINE at 18:23Comments(3)らーめん

2012年02月22日

あごばん

きょうは一日だけポツンとお休みでした。
しかーし、朝からめっちゃいい天気♪こりゃ乗るしかないでしょう!
ってな訳で初めて、千曲ビューラインを走ってきました。
景色も良くてテンションも上がります。デジカメ忘れたので携帯のカメラで一応・・・

噂に聞いていたとうりアップダウンがきつくて今日の陽気で汗だくです。
小諸に入った辺りでUターン!だってお腹ペコペコなんですもの(汗)
今日一番の目的は丸子にある『あごばんらーめん』さんに行くこと(^^)
今、東信6店舗のラーメン屋さんで地元の味噌を使った味噌ラーメンを期間限定で提供してるんだけど
『あごばんらーめん』さんもそのうちの一店舗です。
あごだし味噌らーめん



うまーーー! あごだしと味噌のバランスが抜群です♪
実はここが3店舗目、以前 東御の『烏の灯』さん上田の『熊人』さんと食べてみたのですが、ハイネ的には
ここがどストライク!!!リピートしちゃうかも!
もちろん他の2店舗もおいしいですよb あとまだ行ってない店も気になる味噌ラーメン好きのハイネであります。



ちなみに、めっちゃ天気の良かった今日は頑張って走りました。
今年初の100KM越えです!ポレさんに少しプレッシャー与えられたかな?(笑)
  


Posted by HEINE at 18:37Comments(6)らーめん