2012年04月30日
NEWアイテム②
昨日はとにかく暑さにやられました!峠を下っても風が生ぬるく夏場のようでした。
朝、起きても顔がまだ火照ってましたよ
体もだるかったので今日は回復走というヤツに行ってみました。
ついでにNEWアイテムの初おろしです!
じゃ~ん!ボントレガー レースライトロードシューズ
かる~~い!今までのシューズっていったい何?って思えるくらいの軽さ!
ddbさんでボントレガー専用のゲージを用意してもらい、キッチリと足のサイズを測定してもらいました。
このゲージよく出来てますね~ 現物がなくてもサイズはこれでバッチリって感じですよ
実際、足を入れてみると抜群のフィット感
フィットするから余計に軽く感じます。
いいですね~ボントレガー! 同じ価格帯のシューズでは一番軽そうです。踵のラバーも磨り減ったら交換可能なのも魅力です。
後はしばらく使ってみて、また感想などを述べてみたいと思います。
んでもってこのシューズに合わせるのは、以前衝動買いしてしまったこのペダル!
TIMEのiクリックです!
見た目のおもちゃっぽさが少し不安になります(笑)
まえおきが長くなりましたが、回復走を兼ねてインプレです。
家の前で何回かキャッチの練習をしてスタートしました(笑)
とりあえずCRを南へ、向かい風とダルい足、あまりよろしくない条件ですがクルクルとペダリングが軽く感じます。
シューズの軽さからくるのでしょうか?それともペダルの軸の回転の良さなのでしょうか?
いずれにしろ体感できるレベルの変化はありましたね(笑)
そうなると色々試したくなってきます!そのまま上山田から48曲がりに向かいました。
調子こいて登坂をしてみたものの、やはり足がダルいです・・・
なんとか頂上まで上がってタイムを確認すると以前より1分ほど短縮しておりました。
う~~ん!もうちょっと短縮できると思ったんですけど・・・
まあ、もう一度調子のいい時に確認してみようと思います。
ペダリングが軽くなるのは良いことですね!でも、マシンドーピングはそこそこにしておいてガツガツ乗り回したいですね!
今年の目標走行距離をクリアできるようにがんばらナイト~ じゃなくて よっしゃ!乗ったるで~
とか言いながらセラミックなヤツがとても気になっているハイネであります(爆)
朝、起きても顔がまだ火照ってましたよ

体もだるかったので今日は回復走というヤツに行ってみました。
ついでにNEWアイテムの初おろしです!
じゃ~ん!ボントレガー レースライトロードシューズ

かる~~い!今までのシューズっていったい何?って思えるくらいの軽さ!
ddbさんでボントレガー専用のゲージを用意してもらい、キッチリと足のサイズを測定してもらいました。
このゲージよく出来てますね~ 現物がなくてもサイズはこれでバッチリって感じですよ

実際、足を入れてみると抜群のフィット感

いいですね~ボントレガー! 同じ価格帯のシューズでは一番軽そうです。踵のラバーも磨り減ったら交換可能なのも魅力です。
後はしばらく使ってみて、また感想などを述べてみたいと思います。
んでもってこのシューズに合わせるのは、以前衝動買いしてしまったこのペダル!
TIMEのiクリックです!
見た目のおもちゃっぽさが少し不安になります(笑)
まえおきが長くなりましたが、回復走を兼ねてインプレです。
家の前で何回かキャッチの練習をしてスタートしました(笑)
とりあえずCRを南へ、向かい風とダルい足、あまりよろしくない条件ですがクルクルとペダリングが軽く感じます。
シューズの軽さからくるのでしょうか?それともペダルの軸の回転の良さなのでしょうか?
いずれにしろ体感できるレベルの変化はありましたね(笑)
そうなると色々試したくなってきます!そのまま上山田から48曲がりに向かいました。
調子こいて登坂をしてみたものの、やはり足がダルいです・・・
なんとか頂上まで上がってタイムを確認すると以前より1分ほど短縮しておりました。
う~~ん!もうちょっと短縮できると思ったんですけど・・・
まあ、もう一度調子のいい時に確認してみようと思います。
ペダリングが軽くなるのは良いことですね!でも、マシンドーピングはそこそこにしておいてガツガツ乗り回したいですね!
今年の目標走行距離をクリアできるようにがんばらナイト~ じゃなくて よっしゃ!乗ったるで~
とか言いながらセラミックなヤツがとても気になっているハイネであります(爆)
2012年04月29日
友の会
えーー急遽ピンチヒッターで今日の報告をさせていただきます(笑)
ってか詳しいことはSEEK先生のブログにて確認くださいませませ!
いよいよこの日を迎えました。そう、あれは去年の暮れにブログ等で知り合った仲間達で忘年会を開いた際に立ち上げた『脱・貧脚友の会』の初ライドの日です。
『ついにあの人に逢える!』高鳴る気持ちを抑えながら黙々と準備をしていると、一通のメールが!
『あの人からだ!』急いでメールを開くと冒頭から『申し訳ない』の文字、まさか・・・
風邪でダウン今日はキャンセルとのこと・・・
オーマイガッ!!なんてこったい(泣)求めれば求めるほどあの人は遠くに行ってしまうのか!
流石にへこんだッスよポレさん!こんなオチがあるなんて・・・
まあポレさんを責めるつもりはないですけどね、私の不規則な勤務に合わせてくれた皆さんに逆に感謝ですよ!

大田原と違って間近に見えるアルプスの山々は圧巻でしたよポレさん!

ポレさんのセレクトしたところでの豪華ランチ!
味、ボリュームともに大満足

あまりの暑さに、あの人がついにナマ足デビューです(笑)
途中立ち寄ったジェラードのお店の軒先で、女性客がごったがえしてる中でレッグウォーマーをセクシーに脱いでる姿は圧巻でございました(爆)
オリンピック道路では、CCCのA谷さんとスライドです。昨日、渋峠登坂したので回復走らしいです。
おかしい!回復走でこんなところまで絶対おかしいーー!
ポレさん緊急会議です!はたして、こんな凄い人たちについていけるのかを議題に鯨屋に集まりましょう!
M造兄貴さんの顔に浮いた大量の塩を舐めながら日本酒で乾杯しましょう!
ってか詳しいことはSEEK先生のブログにて確認くださいませませ!
いよいよこの日を迎えました。そう、あれは去年の暮れにブログ等で知り合った仲間達で忘年会を開いた際に立ち上げた『脱・貧脚友の会』の初ライドの日です。
『ついにあの人に逢える!』高鳴る気持ちを抑えながら黙々と準備をしていると、一通のメールが!
『あの人からだ!』急いでメールを開くと冒頭から『申し訳ない』の文字、まさか・・・
風邪でダウン今日はキャンセルとのこと・・・
オーマイガッ!!なんてこったい(泣)求めれば求めるほどあの人は遠くに行ってしまうのか!
流石にへこんだッスよポレさん!こんなオチがあるなんて・・・
まあポレさんを責めるつもりはないですけどね、私の不規則な勤務に合わせてくれた皆さんに逆に感謝ですよ!
大田原と違って間近に見えるアルプスの山々は圧巻でしたよポレさん!
ポレさんのセレクトしたところでの豪華ランチ!
味、ボリュームともに大満足

あまりの暑さに、あの人がついにナマ足デビューです(笑)
途中立ち寄ったジェラードのお店の軒先で、女性客がごったがえしてる中でレッグウォーマーをセクシーに脱いでる姿は圧巻でございました(爆)
オリンピック道路では、CCCのA谷さんとスライドです。昨日、渋峠登坂したので回復走らしいです。
おかしい!回復走でこんなところまで絶対おかしいーー!
ポレさん緊急会議です!はたして、こんな凄い人たちについていけるのかを議題に鯨屋に集まりましょう!
M造兄貴さんの顔に浮いた大量の塩を舐めながら日本酒で乾杯しましょう!
2012年04月28日
NEWアイテム
やっとこさ届きました!

ボントレガーのサイコン『ノード1.1』であります。
MADONE君の購入時に発注したのですが、モデルチェンジと重なった為に今頃の納入となってしまいました。
さて、取り付けですがMADONE君にはチェーンステイのところに専用の取り付け穴があります。

カバーを外すとこんな感じです

センサーをはめ込んでボルトで固定します。
見た目がスッキリで良いじゃないですか~♪

ディスプレイはハンドルに取り付けました。
操作ボタンが側面と上下にあるため、短いステムだとボタンが押しずらいのでハンドルの方にしました。
さっそくこの前交換したハンドルの具合も確かめたかったので、上田まで試走です!
大きめのディスプレイなので表示も見やすくて良いです。
ハンドルも新しいバーテープも握りやすくて良い感じです。
明日のサイクリングは何とかなりそうです(笑)
いよいよGWの幕開けです。今日のCRも沢山のローディーの方々が走っておられました。
上田からの帰り、見覚えのあるジャージの方達とすれ違いました。
CCCのジャージです、名前は分かりませんがメンバーの方なのでしょう(笑)
一緒にいた女性はおそらくnorizoさんかと・・・ どちらに行かれたのでしょうか?
さて明日は、SEEK先生率いる『脱・貧脚友の会』の初サイクリングになります。
目的地は一応白馬です。天気も良さげで楽しい一日になると思います。
レポはSEEK先生やポレさんがバッチリUPしてくれるはずなので、そちらをご覧下さい(爆)
PS
サイコンを購入した際に手違いというか勘違いというか・・・ 一つパーツが足りなかったのですがDDB店長さんのはからいでサービスしていただきました。さすがd店長、太っ腹です!しかも男前!若い娘もイチコロです。羨ましい~
ってかホントにありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね~♪
ボントレガーのサイコン『ノード1.1』であります。
MADONE君の購入時に発注したのですが、モデルチェンジと重なった為に今頃の納入となってしまいました。
さて、取り付けですがMADONE君にはチェーンステイのところに専用の取り付け穴があります。
カバーを外すとこんな感じです
センサーをはめ込んでボルトで固定します。
見た目がスッキリで良いじゃないですか~♪
ディスプレイはハンドルに取り付けました。
操作ボタンが側面と上下にあるため、短いステムだとボタンが押しずらいのでハンドルの方にしました。
さっそくこの前交換したハンドルの具合も確かめたかったので、上田まで試走です!
大きめのディスプレイなので表示も見やすくて良いです。
ハンドルも新しいバーテープも握りやすくて良い感じです。
明日のサイクリングは何とかなりそうです(笑)
いよいよGWの幕開けです。今日のCRも沢山のローディーの方々が走っておられました。
上田からの帰り、見覚えのあるジャージの方達とすれ違いました。
CCCのジャージです、名前は分かりませんがメンバーの方なのでしょう(笑)
一緒にいた女性はおそらくnorizoさんかと・・・ どちらに行かれたのでしょうか?
さて明日は、SEEK先生率いる『脱・貧脚友の会』の初サイクリングになります。
目的地は一応白馬です。天気も良さげで楽しい一日になると思います。
レポはSEEK先生やポレさんがバッチリUPしてくれるはずなので、そちらをご覧下さい(爆)
PS
サイコンを購入した際に手違いというか勘違いというか・・・ 一つパーツが足りなかったのですがDDB店長さんのはからいでサービスしていただきました。さすがd店長、太っ腹です!しかも男前!若い娘もイチコロです。羨ましい~
ってかホントにありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね~♪
2012年04月21日
ハンドル
どうもしっくりいかないんですよ!
何が?って夫婦関係じゃないですよ、そんなのもっと前から・・・
違います!!
MADONE君に標準装備されていたハンドルがです。
コンパクトタイプってヤツだと思いますが、下ハン握ったときにブレーキレバーに指がかけにくい!
下りで、スッと指伸ばした時にレバーに指が届かないのはかなり怖い
うーーん、替えるか!
しつこいですが、新品なんざ買えません(泣)
GIOSく~ん!お願いします。
GIOS号にはアナトミックタイプのハンドルが付いておりまして、慣れてることもありこちらに交換しました。
DIXNA ジェイフィットmore


仮組して近所を試走してみましたが、下ハンを握ってもいい感じで指が届きます。
やっぱりコイツだな!と納得(笑)
〆にバーテープです。
ハイネお気に入りはチネリのゼブラカラーでしたが、今回はこちら


フィジークのシルバーにしてみました。
ギラギラした感じがステキです(笑)
相変わらずバーテープの巻き方は下手くそですが、こいつで早く走りに行きたいですね
p.s GIOS号が惨めな姿になってしまいました・・・ 早く再生計画を進めねば!
何が?って夫婦関係じゃないですよ、そんなのもっと前から・・・
違います!!
MADONE君に標準装備されていたハンドルがです。
コンパクトタイプってヤツだと思いますが、下ハン握ったときにブレーキレバーに指がかけにくい!
下りで、スッと指伸ばした時にレバーに指が届かないのはかなり怖い

うーーん、替えるか!
しつこいですが、新品なんざ買えません(泣)
GIOSく~ん!お願いします。
GIOS号にはアナトミックタイプのハンドルが付いておりまして、慣れてることもありこちらに交換しました。
DIXNA ジェイフィットmore
仮組して近所を試走してみましたが、下ハンを握ってもいい感じで指が届きます。
やっぱりコイツだな!と納得(笑)
〆にバーテープです。
ハイネお気に入りはチネリのゼブラカラーでしたが、今回はこちら
フィジークのシルバーにしてみました。
ギラギラした感じがステキです(笑)
相変わらずバーテープの巻き方は下手くそですが、こいつで早く走りに行きたいですね

p.s GIOS号が惨めな姿になってしまいました・・・ 早く再生計画を進めねば!
2012年04月19日
やまぼく
朝、起きたらめっちゃダルいっす・・・
なんか腰も痛えっす!
まだ、疲れが残ってるのかなーーー
コタツの中から外を眺めるとめっちゃいい天気
う~~んどうしよっかなー・・・
って寝ちゃダメ!
時間は8:30、ダラダラと空気入れて、ダラダラと着替えて準備完了です。
さて、どこに行く?
とりあえずCRに向かいながら、小布施の方まで行ってみよっかなって思い、とりあえずCRを北に向かいました。
小布施の先は?走りながら考えた結果、デッカい木をくりぬいた風呂が山田牧場にあったはず!
んじゃ、そこに行ってみるべ!
雑だなーーー今日のハイネは(汗)
コンビニで補給したついでに、タオルも一本購入して 『いざ、やまぼくへ!』
・・・もうね、ホントなめてました。ホントごめんなさいm(_ _)m
こんなにキツイなんて・・・
170gの軽量化? そんなん知らんわ!
足を付くことも覚悟しましたよ 初めて48曲がりをノンストップで登った時からの記録が・・・
途中、汚れた標識を良く見ると13%の文字が!
世の中知らなくてもいいことって沢山ありますね
残り3kmくらいからなんてひたすら蛇行でした(笑)
やっとの思いで牧場まで! そして、目的の『レッドウッドイン』に到着です(泣)
『すいませ~んお風呂入りたいんすけど!』
『ごめんなさい 土日だけなんですぅ』
『えぇーーー! じゃあ食事とかは?』
『ごめんなさい』
『・・・』
皆さん平日のお出かけは事前に確認しましょう!
そんな教訓になるお話でした。
お店の方コーヒーご馳走様でした。
もう少し暖かくなれば、食事もお風呂もOKだそうですが、事前に確認してくださいね(笑)
唯一の収穫はノンストップで登れたこととインナーローを使わなかったことですかね!
それにしても疲れました・・・
なんか腰も痛えっす!
まだ、疲れが残ってるのかなーーー
コタツの中から外を眺めるとめっちゃいい天気

う~~んどうしよっかなー・・・

時間は8:30、ダラダラと空気入れて、ダラダラと着替えて準備完了です。
さて、どこに行く?
とりあえずCRに向かいながら、小布施の方まで行ってみよっかなって思い、とりあえずCRを北に向かいました。
小布施の先は?走りながら考えた結果、デッカい木をくりぬいた風呂が山田牧場にあったはず!
んじゃ、そこに行ってみるべ!
雑だなーーー今日のハイネは(汗)
コンビニで補給したついでに、タオルも一本購入して 『いざ、やまぼくへ!』
・・・もうね、ホントなめてました。ホントごめんなさいm(_ _)m
こんなにキツイなんて・・・
170gの軽量化? そんなん知らんわ!
足を付くことも覚悟しましたよ 初めて48曲がりをノンストップで登った時からの記録が・・・
途中、汚れた標識を良く見ると13%の文字が!
世の中知らなくてもいいことって沢山ありますね

残り3kmくらいからなんてひたすら蛇行でした(笑)
やっとの思いで牧場まで! そして、目的の『レッドウッドイン』に到着です(泣)
『すいませ~んお風呂入りたいんすけど!』
『ごめんなさい 土日だけなんですぅ』
『えぇーーー! じゃあ食事とかは?』
『ごめんなさい』
『・・・』
皆さん平日のお出かけは事前に確認しましょう!
そんな教訓になるお話でした。
お店の方コーヒーご馳走様でした。
もう少し暖かくなれば、食事もお風呂もOKだそうですが、事前に確認してくださいね(笑)
唯一の収穫はノンストップで登れたこととインナーローを使わなかったことですかね!
それにしても疲れました・・・
タグ :やまぼく
2012年04月18日
軽量化?
9日間という長い夜勤が終わりました。いや~ホントに長かった~
しかも間に太田原登坂をしてしまった為、流石にお疲れモード全開です
なので今日は乗らずにお手入れのみでした
各部の掃除をした後、以前から気になっていたMADONE君のホイールの重量を計ってみました。
フロント リムテープ込みで920g
リア リムテープ込みで1180g
合計 2100g
お、重てぇぇぇ(汗)
期待なんてこれっぽっちもしてませんでしたが、さすがに重い!
回りもイマイチな感じだし・・・
う~~ん 交換してみるか!
言っときますけど、ホイール買うお金なんて当然ありませんよ(泣)
GIOS号のホイールと交換ですよ!
一応マヴィックのエントリーグレードのアクシウム!
重量 ペアで1940g
分かりづらいですが足回りが少し賑やかになっていい感じです
そしてついでにこれ!
コラムスペーサーのカーボン化!
しかも、だっせーーー(笑)
TREKはアメリカンだから星条旗カラーにした訳ではございません!
赤が2枚、青とシルバーが1枚づつ、計4枚 この意味は分かる人にしか分からないでしょう(笑)
この2つで約170gの軽量化!! はたしてその効果は!?
無いな・・・(泣)
明日の休みは一応効果の確認に行ってみますか! さて、どこに行こうかな(笑)
しかも間に太田原登坂をしてしまった為、流石にお疲れモード全開です

なので今日は乗らずにお手入れのみでした
各部の掃除をした後、以前から気になっていたMADONE君のホイールの重量を計ってみました。
フロント リムテープ込みで920g
リア リムテープ込みで1180g
合計 2100g
お、重てぇぇぇ(汗)
期待なんてこれっぽっちもしてませんでしたが、さすがに重い!
回りもイマイチな感じだし・・・
う~~ん 交換してみるか!
言っときますけど、ホイール買うお金なんて当然ありませんよ(泣)
GIOS号のホイールと交換ですよ!
一応マヴィックのエントリーグレードのアクシウム!
重量 ペアで1940g
分かりづらいですが足回りが少し賑やかになっていい感じです

そしてついでにこれ!
コラムスペーサーのカーボン化!
しかも、だっせーーー(笑)
TREKはアメリカンだから星条旗カラーにした訳ではございません!
赤が2枚、青とシルバーが1枚づつ、計4枚 この意味は分かる人にしか分からないでしょう(笑)
この2つで約170gの軽量化!! はたしてその効果は!?
無いな・・・(泣)
明日の休みは一応効果の確認に行ってみますか! さて、どこに行こうかな(笑)
2012年04月13日
太田原
今日は夜勤明けでしたが、スッキリと晴れた空を見たらウチでゴロゴロしてるのも何かな~と思い、いそいそとMADONE君に跨りとりあえずCRに向かいました。
帰りを考えるとやはり北かな!と思い北上するも思ってた以上の風の強さにあっさり屈しさっさと方向転換!
んでもって向かった先はあの激坂の太田原!!
夜勤明けで寝てないのに太田原であります!
WHY?何故かって? それは自転車ラブでちょっとだけHENTAIだからです(笑)
まあHENTAIの話はさておき、去年から課題にしていたコースでもあり、先日SEEK先生もアルプスの絶景見たさに登坂してきたというし、天気も良いしってことで行ってきちゃいました♪
踏み切りを過ぎたところで一旦停止して登坂の準備をして再びGOです。
マシンの戦闘力が上がったので最初のうちは順調に行けたのですが、やはり太田原!簡単には行かせてくれませんね(笑)
NO19コーナー辺りからがマジで苦しくなってきます
激しく後悔しながらもなんとか登り切り、そのまま『道祖神』まで向かいました。
途中、目の前に広がるアルプスの大パノラマは、あの激坂をクリアした者に与えられる最高のご褒美かと(笑)
M造兄貴さんごめんなさい・・・ SEEK先生に続き私も先に行ってしまいました(汗)
ってか早く行きましょう、せっかく素晴らしいマシンを手に入れたんですから!
みんなで記念撮影しましょう
帰りを考えるとやはり北かな!と思い北上するも思ってた以上の風の強さにあっさり屈しさっさと方向転換!
んでもって向かった先はあの激坂の太田原!!
夜勤明けで寝てないのに太田原であります!
WHY?何故かって? それは自転車ラブでちょっとだけHENTAIだからです(笑)
まあHENTAIの話はさておき、去年から課題にしていたコースでもあり、先日SEEK先生もアルプスの絶景見たさに登坂してきたというし、天気も良いしってことで行ってきちゃいました♪
踏み切りを過ぎたところで一旦停止して登坂の準備をして再びGOです。
マシンの戦闘力が上がったので最初のうちは順調に行けたのですが、やはり太田原!簡単には行かせてくれませんね(笑)
NO19コーナー辺りからがマジで苦しくなってきます

激しく後悔しながらもなんとか登り切り、そのまま『道祖神』まで向かいました。
途中、目の前に広がるアルプスの大パノラマは、あの激坂をクリアした者に与えられる最高のご褒美かと(笑)
M造兄貴さんごめんなさい・・・ SEEK先生に続き私も先に行ってしまいました(汗)
ってか早く行きましょう、せっかく素晴らしいマシンを手に入れたんですから!
みんなで記念撮影しましょう

2012年04月07日
お手入れ
昨日の濡れた路面のせいでMADONE君はドロだらけです

一応掃除は昨日の内に済ませたのですがよくみるとまだ汚れが残ってます、チェーンもジャリジャリしてるのでこちらもキレイにしなければ・・・
ホイールを外してブレーキアーチの内側やフォークやステーの内側なんかを重点的にお掃除です!
次にチェーンですが、チェーンは外してしまいました
実はMADONE君、最初っから『ミッシングリンク』が標準装備でありました

色がシルバーなので見分けにくいです、タダなんで文句言えないですけど・・・
外したチェーンは灯油の中でキレイにします。
後は組み付けるだけです、が、しかしここで痛恨のミス!!!
チェーンを繋いでから変速のチェック 『あれっ?』
全然決まらないギヤチェンジ・・・
『おっかしーなー』と、ディレイラーのアジャスターをクルクル
『やっべー全然直んねー』と、アジャスターをクルクル
う~~ん・・・・ あっ!!! チェーン逆向きじゃん・・・
組み直して、アジャスター調整しておわりー!
久々にやったのですっかりチェーンの向きなんて忘れてました

あと、ddbさんでボトルゲージをもひとつ購入♪
だっせぇーーーー! カイ〇ズホームの看板みたいな色です(笑)
まぁいいじゃないですか!こんなダサさも個性のひとつです

っていうか、ふと我にかえって無難なカラーにしようと思うと店内からボソッと聞こえてくるのですよ
『保守的やぁーー』って関西弁が・・・
まっ!全然OKですけどね(笑) オサレなバイクは兄貴さんの赤いBOMA、略して『赤帽』があるので私は更にダサい路線を突き進んでみたいと思います(爆)
2012年04月06日
ひばりや
今日は降らないって勝手に決め付けてMADONE君にまたがって出発です。
初乗りの時に感じたハンドルの高さとサドルの位置を調整したので試し乗りの為CRを上田方面へ
調整内容は
ハンドルは20mm下げ
サドルは3mm下げ、5mm前へ
の以上で行きました。
ハンドルの高さは特に違和感なかったのですが、サドルの方はイマイチ、膝の痛みが少し出てきました。
上田の道の駅で更に2mm下げてトータル5mmにしたら膝も楽になりました♪
そのまま青木村の道の駅に向かいました、途中、寄り道して舞田峠でプチヒルクライム!
ペダルにも上手く力が入っていい感じです それにしてもバイクの軽さが効いてます、GIOSに比べてかなり楽に登れます
だいぶ良さげなので、しばらくはこれで乗込んでみたいと思います。
青木村の道の駅まで行き、そこでUターン 早めのランチに向かいました。
今日のランチはこちらで!

ハイネのお気に入り上田の『ひばりや』さんです。
んでもって、今日食べたのは『鯛らーめん』750円です。

魚介シリーズ第4弾の『鯛らーめん』を太麺でオーダー!
で、お味なんですけど・・・ 鯛ってどんな味?(爆)
自分の味覚の貧弱さにがっかりです、でもめっちゃ美味いんですよ!
ただ、鯛って・・・
第5弾に期待です。でもホントに美味い店です!ハイネが長野の『蕪村』時代から一番通ってる店ですから(笑)
さて、帰り道で雪に降られてしまいました(泣) 道もビチャビチャになりMADONEはドロだらけに・・・
いつかはと覚悟していましたが、ちょっと早かったな~ まっ仕方ないですね
初乗りの時に感じたハンドルの高さとサドルの位置を調整したので試し乗りの為CRを上田方面へ
調整内容は
ハンドルは20mm下げ
サドルは3mm下げ、5mm前へ
の以上で行きました。
ハンドルの高さは特に違和感なかったのですが、サドルの方はイマイチ、膝の痛みが少し出てきました。
上田の道の駅で更に2mm下げてトータル5mmにしたら膝も楽になりました♪
そのまま青木村の道の駅に向かいました、途中、寄り道して舞田峠でプチヒルクライム!
ペダルにも上手く力が入っていい感じです それにしてもバイクの軽さが効いてます、GIOSに比べてかなり楽に登れます

だいぶ良さげなので、しばらくはこれで乗込んでみたいと思います。
青木村の道の駅まで行き、そこでUターン 早めのランチに向かいました。
今日のランチはこちらで!
ハイネのお気に入り上田の『ひばりや』さんです。
んでもって、今日食べたのは『鯛らーめん』750円です。
魚介シリーズ第4弾の『鯛らーめん』を太麺でオーダー!
で、お味なんですけど・・・ 鯛ってどんな味?(爆)
自分の味覚の貧弱さにがっかりです、でもめっちゃ美味いんですよ!
ただ、鯛って・・・

第5弾に期待です。でもホントに美味い店です!ハイネが長野の『蕪村』時代から一番通ってる店ですから(笑)
さて、帰り道で雪に降られてしまいました(泣) 道もビチャビチャになりMADONEはドロだらけに・・・
いつかはと覚悟していましたが、ちょっと早かったな~ まっ仕方ないですね

2012年04月02日
とうふ
こんなとうふ食べました!

ほんとにカメラ技術なくてすんませんm(_ _)m
『ザクとうふ』です。
袋から出すとこんな感じ!

おお~~ザクですよ(笑)
ハイネはリアル1stガンダム世代です。そして連邦よりジオンのモビルスーツ好き!
たまんないっス(泣)
んでもって中身は?

あ~~~ちょっと失敗 崩れました・・・

ヒートホークのスプーン付き! マジでしびれますね~~~
肝心のお味のほうは『う~ん微妙・・・』
いいんです!!味なんて(笑)このとうふを出したことがスバらしい!!
ハイネ的に次はシャア専用ザクもしくはグフを熱望します
メーカーさんよろしくね
ほんとにカメラ技術なくてすんませんm(_ _)m
『ザクとうふ』です。
袋から出すとこんな感じ!
おお~~ザクですよ(笑)
ハイネはリアル1stガンダム世代です。そして連邦よりジオンのモビルスーツ好き!
たまんないっス(泣)
んでもって中身は?
あ~~~ちょっと失敗 崩れました・・・
ヒートホークのスプーン付き! マジでしびれますね~~~
肝心のお味のほうは『う~ん微妙・・・』
いいんです!!味なんて(笑)このとうふを出したことがスバらしい!!
ハイネ的に次はシャア専用ザクもしくはグフを熱望します

メーカーさんよろしくね
