2012年10月31日
関田峠
天気がイマイチな感じでしたのでギリギリまで行くか悩んでおりました。
ルートは峠を下りたら上越まで行きランチを楽しんでから帰ってくる予定でした。
天気予報では飯山は曇り、上越は雨・・・
そんな訳で峠越えは諦め、紅葉ライドのみで行ってきました。
出動時間はゆっくり目の8時でしたが、今日はマジで寒かった(泣)
冬ジャージにオーバータイツの冬支度!
そして、試しに購入した『スポーツバルム レッド』を体中に塗り捲り出発です。
このスポーツバルムって汗に反応するのでしょうか???
出だしが寒かったので少しぶん回して軽く汗ばんだ途端、身体がジンジン、ポカポカしてきました(驚)
こりゃサムガリータのハイネにはありがたい!興味ある方は是非お試しあれ♪
さて、関田の紅葉ですけど素晴らしいの一言につきますね!!



ハイネのカメラの腕前ではこれ以上は無理です(泣)
是非、実際に行って自分の目で見てきてください!
んでもって今日はここまででUターンです。
スポーツバルムの効果も薄れ、気温もおそらく一桁台・・・
めっちゃ寒いです(涙)
雨もぱらついてきたので急いで下山しました!
コケなくてよかったです(笑)
すっかり冷え切った身体を暖めるために飛び込んだのは、帰り道沿いにある『ときわや』さん!
幻のラーメンで有名ですね、一年ぶりの再訪です。
今回のオーダーはこちら
『チャーシューワンタン麺』の味噌!
あっさり目の味ですが、ニンニクが効いていて中々旨かったですよ!
ちょっとコスパは低めですが・・・
身体も暖まったので追い風に乗って一気に帰ってきましたが、寒さで身体が硬くなったせいか脚がめっちゃダルくなりました。
もうちょっと気温が高い時に行きたかったですね(汗)
んでもって峠越えもチャレンジしたいです♪
ルートは峠を下りたら上越まで行きランチを楽しんでから帰ってくる予定でした。
天気予報では飯山は曇り、上越は雨・・・
そんな訳で峠越えは諦め、紅葉ライドのみで行ってきました。
出動時間はゆっくり目の8時でしたが、今日はマジで寒かった(泣)
冬ジャージにオーバータイツの冬支度!
そして、試しに購入した『スポーツバルム レッド』を体中に塗り捲り出発です。
このスポーツバルムって汗に反応するのでしょうか???
出だしが寒かったので少しぶん回して軽く汗ばんだ途端、身体がジンジン、ポカポカしてきました(驚)
こりゃサムガリータのハイネにはありがたい!興味ある方は是非お試しあれ♪
さて、関田の紅葉ですけど素晴らしいの一言につきますね!!
ハイネのカメラの腕前ではこれ以上は無理です(泣)
是非、実際に行って自分の目で見てきてください!
んでもって今日はここまででUターンです。
スポーツバルムの効果も薄れ、気温もおそらく一桁台・・・
めっちゃ寒いです(涙)
雨もぱらついてきたので急いで下山しました!
コケなくてよかったです(笑)
すっかり冷え切った身体を暖めるために飛び込んだのは、帰り道沿いにある『ときわや』さん!
幻のラーメンで有名ですね、一年ぶりの再訪です。
今回のオーダーはこちら
『チャーシューワンタン麺』の味噌!
あっさり目の味ですが、ニンニクが効いていて中々旨かったですよ!
ちょっとコスパは低めですが・・・
身体も暖まったので追い風に乗って一気に帰ってきましたが、寒さで身体が硬くなったせいか脚がめっちゃダルくなりました。
もうちょっと気温が高い時に行きたかったですね(汗)
んでもって峠越えもチャレンジしたいです♪
2012年10月30日
こっそり
自転車に乗らないと在らぬ病気の疑いをかけられてしまうハイネでございます(涙)
今日は午前中に時間が取れたのでちょっくら出動であります。
友の会の皆さんがマラソンにうつつをぬかしている間にこっそりと行ってきましたよ!
どこって?
茶臼山ですよ!
茶臼山タイムアタックですがな!
春先にGIOS号で出したタイムが20分59秒でしたので、今回はそれを上回ることを目標に!
ウチから茶臼山の麓までは軽めのギヤでぶん回して身体を暖めました。
スタート地点の火の見やぐらに着く頃には良い感じで汗ばんでおり体温と共にテンションも上がってきました!
さあ!ウィンドブレーカーを脱ぎ、サイコンをリセットして0スタートでアタック開始です!!
・・・と意気込んでみたものの(汗)
タイムを意識し過ぎて前半はオーバーペース、そのつけが後半に出てだらだら、ぐずぐずの展開(泣)
心臓がぶっ壊れるんじゃないかって位心拍も上がり、鼻水どころかヨダレまで垂れる始末・・・
意地で最後まで走りきってゴール!!!
で、タイムは

19分51秒
なんとか20分切でタイム更新です(汗)
正直もっと良いタイムが出ると思ってたんですがちょっと残念です。
もっと走り込んで次回は18分台を目指します!!
と大口を叩くハイネでありました。
今日は午前中に時間が取れたのでちょっくら出動であります。
友の会の皆さんがマラソンにうつつをぬかしている間にこっそりと行ってきましたよ!
どこって?
茶臼山ですよ!
茶臼山タイムアタックですがな!
春先にGIOS号で出したタイムが20分59秒でしたので、今回はそれを上回ることを目標に!
ウチから茶臼山の麓までは軽めのギヤでぶん回して身体を暖めました。
スタート地点の火の見やぐらに着く頃には良い感じで汗ばんでおり体温と共にテンションも上がってきました!
さあ!ウィンドブレーカーを脱ぎ、サイコンをリセットして0スタートでアタック開始です!!
・・・と意気込んでみたものの(汗)
タイムを意識し過ぎて前半はオーバーペース、そのつけが後半に出てだらだら、ぐずぐずの展開(泣)
心臓がぶっ壊れるんじゃないかって位心拍も上がり、鼻水どころかヨダレまで垂れる始末・・・
意地で最後まで走りきってゴール!!!
で、タイムは
19分51秒
なんとか20分切でタイム更新です(汗)
正直もっと良いタイムが出ると思ってたんですがちょっと残念です。
もっと走り込んで次回は18分台を目指します!!
と大口を叩くハイネでありました。
タグ :茶臼山
2012年10月28日
たまには
今日は休みのハイネ、しかし天気は残念な感じ・・・
てな訳でチャリンコの出動は無し!
代わりに、会社の釣り大会に行ってきました。
場所は信濃町の北川養魚場
池を貸しきりにして、5万円分の虹鱒を放流して釣り開始です。
餌釣り、ルアー釣り入り乱れての釣り、かなり大雑把な感じです(汗)
本日はルアー釣りで参戦のハイネ!
タックル
ロッド、シマノ カーディフ
リール、ダイワ セルテート
序盤はルアーセレクトに手惑いイマイチ調子がでませんでしたが、ヒットカラーを見つけてからは!
ポコポコと釣上げて怒涛の追い上げ?
釣り過ぎました・・・
時折、小雨の混じる悪条件でしたが指先に伝わる小気味良い魚の動きに、思わず時間を忘れて釣りに没頭してしまいました(笑)
たまにはこんな感じで時間を過ごすのもいいですね!
でも、目の前に広がる妙高、黒姫などなど素晴らしい紅葉の中を自転車で走りたいと思ったのも事実!!
次の休みはこっちに走りにこようかな♪
てな訳でチャリンコの出動は無し!
代わりに、会社の釣り大会に行ってきました。
場所は信濃町の北川養魚場
池を貸しきりにして、5万円分の虹鱒を放流して釣り開始です。
餌釣り、ルアー釣り入り乱れての釣り、かなり大雑把な感じです(汗)
本日はルアー釣りで参戦のハイネ!
タックル
ロッド、シマノ カーディフ
リール、ダイワ セルテート
序盤はルアーセレクトに手惑いイマイチ調子がでませんでしたが、ヒットカラーを見つけてからは!
ポコポコと釣上げて怒涛の追い上げ?
釣り過ぎました・・・
時折、小雨の混じる悪条件でしたが指先に伝わる小気味良い魚の動きに、思わず時間を忘れて釣りに没頭してしまいました(笑)
たまにはこんな感じで時間を過ごすのもいいですね!
でも、目の前に広がる妙高、黒姫などなど素晴らしい紅葉の中を自転車で走りたいと思ったのも事実!!
次の休みはこっちに走りにこようかな♪
タグ :釣堀
2012年10月24日
大カエデ
池田町の七色大カエデとやらを見てきました。
車で・・・
けして寒かったからではなく、出掛けにお腹の具合がちょっと(汗)
この時期にお腹に爆弾を抱えての出動はちと厳しかろうと・・・
ちゃんと準備しましたよ!
チェーンにしっかりと油くれて、タイヤにしっかり空気入れて!
CCC紅葉ジャージに着替えたのですが、お腹の具合がちょっと・・・
まぁ天気もよかったのでのんびりと車で紅葉狩りを楽しんでまいりました(笑)
沢山の人が見に来ていました。
駐車場は軽く満車状態!
屋台なんかも出ていまして、ちょっとしたイベントな感じです(笑)
NHKの影響力って大きいもんだなって改めて思いました。
ちなみに1kmほど離れたところに『中カエデ』なるものもありました(笑)
こちらは『中』と付けられてしまった為からか閑散としていました・・・

このお兄さんは10/11から毎日紅葉の様子を撮影しているそうです!
大変ですねTVのお仕事も(涙)
番組名は『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ』で11/16に放送予定だそうです。
平日でもけっこうな人が来ているので休日ともなるとかなり混雑する様子、道中狭い道のり車の往来が多いので自転車で行かれる方は充分お気をつけを♪
車で・・・
けして寒かったからではなく、出掛けにお腹の具合がちょっと(汗)
この時期にお腹に爆弾を抱えての出動はちと厳しかろうと・・・
ちゃんと準備しましたよ!
チェーンにしっかりと油くれて、タイヤにしっかり空気入れて!
CCC紅葉ジャージに着替えたのですが、お腹の具合がちょっと・・・
まぁ天気もよかったのでのんびりと車で紅葉狩りを楽しんでまいりました(笑)
沢山の人が見に来ていました。
駐車場は軽く満車状態!
屋台なんかも出ていまして、ちょっとしたイベントな感じです(笑)
NHKの影響力って大きいもんだなって改めて思いました。
ちなみに1kmほど離れたところに『中カエデ』なるものもありました(笑)
こちらは『中』と付けられてしまった為からか閑散としていました・・・
このお兄さんは10/11から毎日紅葉の様子を撮影しているそうです!
大変ですねTVのお仕事も(涙)
番組名は『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ』で11/16に放送予定だそうです。
平日でもけっこうな人が来ているので休日ともなるとかなり混雑する様子、道中狭い道のり車の往来が多いので自転車で行かれる方は充分お気をつけを♪
タグ :大カエデ
2012年10月15日
今日のヤマボク
紅葉なんかが気になっておりましたので、ヤマボク~笠岳を攻めてまいりました!
ぐずぐずの9時過ぎスタートで一路北に!
へたれのハイネはウインドブレーカーを羽織っての走り出しです。
それでもさみー(涙)
とくにチ〇コ周辺がさみー!
日一日と秋が深まっております。
紅葉も期待できるかな?
だらだらと山田温泉まで登ってきましたが見渡すかぎり、緑一色・・・
スパインで一休みしてから再登坂!
多少色づいてきたかな~って感じのヤマボクです

到着時刻はお昼時、当然ランチはここ

レッドウッドイン
オーダーはもちろん
燻製らーめん
無化調の優しい感じのラーメンです。
平打ちの幅広麺は食感より喉越し重視のタイプ!
ガッツリを希望される方にはちょっと物足りないかもですが、じんわりしみるラーメンです。
燻製されたチャーシューは旨かったですよ!もっと沢山食べたいです~♪
店の外に出るとめっちゃ寒い!
ウォーマーを装着して笠岳目指してもう一ふんばりです。
途中の景色
所々ですが思わず脚を止めて見入ってしまうようなキレイな景色もございました
ピークはもうちょい先ですね!
ちなみに、笠岳の登山道入り口に到着したら中高年の団体様に捕まってしまい、やたらと質問責めに・・・
記念撮影までするはめに(笑)
楽しかったから良しとしましょう!
が、すっかり身体が冷えてしまい下りは地獄をみることに・・・
今日は平日の割りに観光客がとても多ございました。
やはり行楽シーズンですね!
今週末あたりは紅葉も見ごろになっているかもしれません、交通量も増えると思われますのでサイクリストの皆さんも充分お気をつけを!
あと、防寒対策も♪
ぐずぐずの9時過ぎスタートで一路北に!
へたれのハイネはウインドブレーカーを羽織っての走り出しです。
それでもさみー(涙)
とくにチ〇コ周辺がさみー!
日一日と秋が深まっております。
紅葉も期待できるかな?
だらだらと山田温泉まで登ってきましたが見渡すかぎり、緑一色・・・
スパインで一休みしてから再登坂!
多少色づいてきたかな~って感じのヤマボクです
到着時刻はお昼時、当然ランチはここ
レッドウッドイン

オーダーはもちろん
燻製らーめん
無化調の優しい感じのラーメンです。
平打ちの幅広麺は食感より喉越し重視のタイプ!
ガッツリを希望される方にはちょっと物足りないかもですが、じんわりしみるラーメンです。
燻製されたチャーシューは旨かったですよ!もっと沢山食べたいです~♪
店の外に出るとめっちゃ寒い!
ウォーマーを装着して笠岳目指してもう一ふんばりです。
途中の景色
所々ですが思わず脚を止めて見入ってしまうようなキレイな景色もございました
ピークはもうちょい先ですね!
ちなみに、笠岳の登山道入り口に到着したら中高年の団体様に捕まってしまい、やたらと質問責めに・・・
記念撮影までするはめに(笑)
楽しかったから良しとしましょう!
が、すっかり身体が冷えてしまい下りは地獄をみることに・・・
今日は平日の割りに観光客がとても多ございました。
やはり行楽シーズンですね!
今週末あたりは紅葉も見ごろになっているかもしれません、交通量も増えると思われますのでサイクリストの皆さんも充分お気をつけを!
あと、防寒対策も♪
2012年10月09日
グランフォンド糸魚川
だいぶブログの更新をサボっておりました(汗)
さて、10/7に行われたグランフォンド糸魚川に参加してまいりましたのでハイネなりのレポをちょっとばかり。
当日の朝は生憎の雨模様・・・
宿を出発した時点では小雨がぱらつく程度でしたが、会場に近づくにつれ本降りに(涙)
一緒に会場に向かったポレさんと車中ではグズリまくりのダメな大人二人でありました。
しかし、神様がそんなダメな二人を見かねたかどうかは分かりませんが、スタートする頃にはうっすらと日が差すまでに回復です!
そしてドキドキのスタートです、緊張してクリートキャッチをミスることもなくすんなりとスタートできました(笑)
10kmほど久比岐自転車道を走り、後はひたすら山の中という過酷なルートであります。
何事も起こらず無事にゴールできれば良いなと思っておりましたが、さっそくの試練が・・・
とまあ他の仲間のブログにも書かれているように、初っ端から土砂降りにあったり、仲間のパンクやら何やらのトラブルの連続でありましたが充実したエイドのお陰で頑張ることが出来たのであります!
エイドが充実しているのは事前に聞いていたのですが、それでもと思い今回ハイネが用意したおやつがこれ

おやつの相場は300円と決まっておりますが、こいつはそれを遥かにしのぐ2000円!!
やり過ぎかなとも思いましたが、実はコイツが大いに役立ってくれた訳でして(汗)
今回一緒に走ったメンバーはSEEK先生、ポレさん、shuu1さん、Happyさん、M造兄貴チタンフォームver(チタンM造)さん、そして
『おおぞら自転車クラブ』より特大の雨雲を手土産にやってきたKoba-Pさん、んでもってハイネの7人!
いつものメンバーはともかく、チタンM造さんとKoba-Pさんはかなりの健脚!
まぁ飛ばすこと飛ばすこと(汗)
お祭り気分のハイネも気合一発で二人の後を追っかけてみるのですが、いつも以上のハイペースでカロリーの消費が早くとにかく腹が減るのです(汗)
そんな訳でガス欠になる前にコソコソと補給しておりました^^;
初めての自転車イベント、いろいろ戸惑うこともありましたが素晴らしい仲間と共に走ることができたお陰で、なんとか完走することができました!
幸いハイネはノントラブルでしたが、何かあった時に手を差し伸べてくれる仲間がいるのはホントありがたいと思った大会でもありました。
来年もこの仲間達、いやもっと沢山の仲間達と糸魚川に集まることが出来ると良いなあ♪
さて、10/7に行われたグランフォンド糸魚川に参加してまいりましたのでハイネなりのレポをちょっとばかり。
当日の朝は生憎の雨模様・・・
宿を出発した時点では小雨がぱらつく程度でしたが、会場に近づくにつれ本降りに(涙)
一緒に会場に向かったポレさんと車中ではグズリまくりのダメな大人二人でありました。
しかし、神様がそんなダメな二人を見かねたかどうかは分かりませんが、スタートする頃にはうっすらと日が差すまでに回復です!
そしてドキドキのスタートです、緊張してクリートキャッチをミスることもなくすんなりとスタートできました(笑)
10kmほど久比岐自転車道を走り、後はひたすら山の中という過酷なルートであります。
何事も起こらず無事にゴールできれば良いなと思っておりましたが、さっそくの試練が・・・
とまあ他の仲間のブログにも書かれているように、初っ端から土砂降りにあったり、仲間のパンクやら何やらのトラブルの連続でありましたが充実したエイドのお陰で頑張ることが出来たのであります!
エイドが充実しているのは事前に聞いていたのですが、それでもと思い今回ハイネが用意したおやつがこれ
おやつの相場は300円と決まっておりますが、こいつはそれを遥かにしのぐ2000円!!
やり過ぎかなとも思いましたが、実はコイツが大いに役立ってくれた訳でして(汗)
今回一緒に走ったメンバーはSEEK先生、ポレさん、shuu1さん、Happyさん、M造兄貴チタンフォームver(チタンM造)さん、そして
『おおぞら自転車クラブ』より特大の雨雲を手土産にやってきたKoba-Pさん、んでもってハイネの7人!
いつものメンバーはともかく、チタンM造さんとKoba-Pさんはかなりの健脚!
まぁ飛ばすこと飛ばすこと(汗)
お祭り気分のハイネも気合一発で二人の後を追っかけてみるのですが、いつも以上のハイペースでカロリーの消費が早くとにかく腹が減るのです(汗)
そんな訳でガス欠になる前にコソコソと補給しておりました^^;
初めての自転車イベント、いろいろ戸惑うこともありましたが素晴らしい仲間と共に走ることができたお陰で、なんとか完走することができました!
幸いハイネはノントラブルでしたが、何かあった時に手を差し伸べてくれる仲間がいるのはホントありがたいと思った大会でもありました。
来年もこの仲間達、いやもっと沢山の仲間達と糸魚川に集まることが出来ると良いなあ♪