今年の目標の一つにブログを始めるってのがあったのでとりあえず・・・ 自転車ネタを主に、その他いろいろと書いていきたいと思います。更新頻度はそこそこですのでよろしくおねがいします。

2014年03月09日

寒すぎ

天気は良いものの中々気温が上がらないですね・・・

自転車乗りには厳しい状態が続いておりますが、中には200kmとか走っちゃうツワモノも!

ワダスも頑張らねば!と思い、昨日はMTBで聖高原まで行ってきました~

しかし、2月は全然乗れなかったので脚は回らないは、息は上がるはで非情にキツい登坂となりました(汗)

それでも苦しみながらも、スカッと晴れわたった青い空を見ていると徐々にテンションもアップです!

ついでだから元旦に行った三峯山のてっぺんまで行ったろうということで、山頂目指して攻めてきました。

心配していた積雪も、それなりに除雪してあったので何とか上ることができました。

が、しかしあともうちょっとというところで



無理・・・


 
ここで涙の撤退です(泣)

しかも、激坂を押し上げてきたおかげで、両足のクリートに雪が詰り凍ってしまうというハプニング!

ペダルに踏ん張ることが出来ない状態での激坂下りはめっちゃ怖かった~~~

雪のない場所で一旦止まり、地面に擦り付けたりボトルの水をかけたりして何とかビンディングを復活させて再スタートです。

 

途中まであった轍もなくなりまっさらな雪面です。

ファーストトラックを刻むというのはホントに気持ちいいですね~♪

10cmほどの積雪でとても走りやすい!ってかめちゃくちゃ気持ちいい~~

一本松から大池に下りたのですが、楽しすぎて顔のニヤニヤが止まりませんでした(笑)

 

これが昨日のお話ですが、夜にハイネが御ひいきにしている方々のブログをチェックしていると。。。

どうやらCCCすぴっつさんが『スノーシュー』なるNEWアイテムを手に入れ、MTB&スノーシューの二刀流で、三峯山と聖山を制覇してきたみたい!

ならば、オイラはMTBの一刀流で聖山を制覇しちゃる!とアホな野望を抱いて眠りにつくのでした

そして明けて今日、チャリ置き場に行ってみると、アホなオーナーの無謀な計画を察したのかマイMTBはパンクしてました・・・

んな訳で今日はロードで出動です!

聖山?まさか!そこまでアホじゃないです(笑)

途中で一緒になったavaさんと共に向かったのはここ


 
別所の北向き観音です。

今さら何で???

まあ、神頼みってヤツです(汗)

一応、我が家にも受験生という者がおりまして・・・

最後の追い込みをしている娘のために、ちょっとだけ賽銭を奮発してお参りをしてきたという訳でありまして(照)



ちなみにavaさんは『もっと速く走れますように!』とお願いしたようです(笑)

え~~~っとこのお方は何処に向かおうとしてるのでしょうか?

そして、別所に向かう途中の舞田峠でスライドした女子ライドの面々、先頭はベレー如の奥方、そしてシホさん、norizoさんと皆さん寒さに負けず元気に走り回っておりました!

最近は寒さに負けてしまっていたワタシも良い刺激を受けましたよ~

そろそろ本格的にスイッチ入れないとね~

  


Posted by HEINE at 19:37Comments(7)自転車

2014年01月30日

1月まとめ(笑)

今年一発目の投稿が1月のまとめとは・・・

全然乗ってない訳じゃあございません(汗)

ただ、大してネタになるようなところに行ったりした訳ででもなく、

それと、寒いのでブログに載せる写真を撮るためにグローブを外したりするのが面倒で、

極端に写真の数が少なかったりなどの理由から、いつかやろう、やろうと思っていたらもう1月も終わり・・・

そんな訳での1月まとめです。

まず、走行距離ですがMTBが250kmでロードが103kmでした。

内訳ですが、まず元旦にMTBでナガブロのブロガーさん達から『音速の貴公子』と呼ばれている、CCCすぴっつさん

と二人で初日の出暴走と称して聖高原は三峯山まで初日の出を拝みに行ってきました。




次に1/3の日はMTBでキティーパークから宮坂峠を越えてみました。

雪は少ないものの、日陰にはそれなりに残っておりまして、調子こいて走っておりましたら曲がりきれず、危うく崖下に転落するところでした(汗)

写真は宮坂峠の展望台からの撮影です。

 

1/19はMTBで篠山を目指しましたが、積雪が多くて途中で断念・・・

写真は『猪の平の池』の辺りです。

 


1/22はMTBで茶臼山まで行ってきました。

今年一発目のトレイルでした♪

あまり詳細を書くとクレームがつくかもしれないのでざっくりとだけ(笑)

初めてのコースでなかなかハードでした!

コケて泥よけを壊しました(涙)


 

1/25は今年初のロードバイクで出動です!

思ったより天気が良くならなかったので、CRの往復+αで103kmほど走りました。

写真撮り忘れましたが、途中で立ち寄った『あさひや』のラーメンが旨かったっす!


1/29はMTBでまた茶臼山まで♪

いくつかルートがあるので今回は別のルートを走ってみました。

例によって詳細は省きますが、楽しいルートでした~

 


以上が1月の走行記録です。

それ以外に通勤などでMTBを使っていたのでけっこう距離が伸びました。

去年の1月に比べると大分頑張っちゃったですよ(笑)

とは言え、相変わらず食欲も旺盛なもんで体重はちっとも減りません・・・

マシンの軽量化よりも自分の軽量化が最重要課題ですね


それとMTBまた少しパーツ換えちゃえました!



まず、クランクをFSAからシマノに換えました。

ついでにアウターリングを外してバッシュガードを取り付けました。

元々付いていたミドルリングが32Tという歯数でして、これを36Tに交換したかったのですがメーカーが違うのでクランクごと交換するはめに・・・

しかし、変速系が全てシマノになったおかで変速性能が上がり、気持ちよくシフトチェンジ出来るようになりました!

それと36Tに換えることで平地の使い勝手がかなり向上しました♪


もうひとつはフロントのディスクローターの交換です。

160mmから180mmにサイズを上げ、グレードもXTを奢ってやりました。

これは制動力アップと、あの嫌なブレーキの鳴きを抑えるためにやってみました。

実際のところ半信半疑での交換でしたが、効果はバッチリでした!!

制動力もかなり上がり、鳴きの方も完全ではないもののかなり改善されましたよ~

ブレーキに不満がある方はお手軽なのでお試しくださいませ!



さて、2月もまだ寒く雪も降ると思うのでもうしばらくはMTB遊びがメインになりそうですね、

でもチャンスがあれば出来るだけロードも乗りたいです。

春先の開幕ダッシュを決めるためにもしっかり乗り込んでおかねば!!!



  


Posted by HEINE at 19:05Comments(5)自転車

2013年12月31日

2013年総括

12月も半ばになったころ、何を思ったのか、ン十年ぶりに髪型を丸坊主にしてみた!

しかし、寒さで風邪を引く始末・・・

なかなか風邪が治らず、今年の風邪を来年まで引きずることが確定です(涙)

そんな訳で、12月後半はイマイチ走行距離が伸びませんでした。

まあ12月なんていつも距離は伸びないですけどね(笑)


さて2013年の総括ということですが、とりあえず目標にしていた年間走行距離5000kmに対して、




ロードバイクが4609km

MTBが1540km

合計6149km

一応、目標はクリアしてますがロードのみで5000kmクリアしたかったのが本音かな(汗)

夏場に太ももの肉離れなんてつまらない怪我のおかげで予定が狂ってしまったのが一番の原因でしょうか!

去年の落車に続いて今年も怪我に泣かされてしまいました・・・

来年こそはロードで5000km達成できるようがんばらないとね~

それと、MTBでもっと色んな所にも行ってみたいし!

マジで怪我なんてしてる暇ないですよ(笑)

2014年はしっかり怪我に気をつけてガツガツ乗りまして行こうと思います♪

あと、更新頻度ももう少し上がるよう努力したいと思います(汗)


それでは、良いお年をお迎えくださいませ~
  


Posted by HEINE at 16:35Comments(3)自転車

2013年09月08日

コンチネンタル グランプリ4000S

5月の頭に、それまで使っていたミシュランのリチオン2からコイツに交換して2000kmほど走りました。

リチオン2の、もっさりとした感じと違いコロコロと良く転がる印象の4000S

固くて転がるのかと思いきや、トレッドの表面を触ると4000Sの方が柔らかく感じます。

コンパウンドが柔らかいのでしょうか?

負荷のかかるリアタイヤはいい感じで台形になってきております。

予想よりも減りが早かったです・・・

それと気になることが一つ!

4000Sに換えてからタイヤの表面に刺さった異物を取り除く回数が増えたんです。



写真では分かりにくいですが、リアタイヤは酷くてこんなキズがいくつもあります。

リチオン2よりコンパウンドが柔らかいから異物が刺さりやすいのかな???

どの異物もそうでしたけどかなり奥までシッカリと食い込んでました。

グランフォンドまであとひと月、もう少し走り込む予定なので更にタイヤは減る・・・

今までは、刺さってもパンクを回避できたけど本番はヤバイかも!

去年はCCCの怪鳥さんもこのタイヤでパンクしてたし・・・

どうしよう~リアだけでも新しくしようかしら?

悩むところです。



  


Posted by HEINE at 17:40Comments(7)自転車

2013年05月25日

ぷちヒルクライム

昨日のネタで恐縮です(汗)

昨日は夜勤明けのハイネ、今日は日勤という久々の拷問シフト・・・
そんな訳で乗らずに愛車のお手入れなんぞをしておりました。

たいして動いてないのに一丁前に腹だけは減るものですね、んなもんで近場のラーメン屋などでランチを頂くことに、そしてよせばいいのに大盛とか注文してるし・・・


食べすぎました!

んな訳でカロリー消費のために緊急出動であります!!

ロードは先日の雨中ライドで、えらい有様なのでパス(汗)

久々にMTbで近所をウロウロと・・・

そして行き着いた先がここ



上山田は城山!
ええ自分でもよくわかりませんが、なぜかここに

MTbならイケルでしょ!っていう軽い気持ちで地獄を味わってきました・・・

 

あまりにキツイのでここでゴ~ル!

ひとつ、おりこうさんになりました♪
食後にここに来ちゃダメだよってことが・・・  
タグ :城山


Posted by HEINE at 22:10Comments(2)自転車

2013年05月10日

姿勢

しばらく更新をサボっておりました・・・

先日の日本海ライドお疲れ様でありました。
沢山の人達とご一緒することができ、とても良い刺激になりました。
またご一緒できる日を楽しみにしております。


さて、今日は夜勤明けのハイネ!
天気予報では気温が上がるとのこと、んじゃ本日も乗ったるで~ってことでロードにエアーをシコシコ注入!
で、向かった先は茶臼山♪
ついついここに来るとタイムを意識してしまいます(汗)
最初はそんなつもりじゃないんだけど気が付くと・・・
ゴールの信里小に着く頃には色んなものが噴き出しておりました(笑)

呼吸を整えてから、そのまま裏茶臼山へ!

今日の目的は裏茶臼山の方でありまして・・・

実はこのルートの途中に、早々と旅立ってしまったハイネの友人が眠るお墓がございまして、命日に行くことが出来ずにいたので本日の墓参りライドとなりました(汗)
酒好きだったヤツのために500mlのビールをお供えに!
さすがに500mlのビールを背中のポケットに茶臼山アタックはキツかった
納得のタイムが出なかったのはコイツのせいということで(笑)
まさか自転車に乗ってビールを持ってくるなんてヤツもあの世でビックリしてるかもですね!!

本日のライドはこれで終了!


さて、タイトルの“姿勢”でありますが以前から気にしておりました。

ハイネはいわゆる“猫背”でありまして・・・

たまに自分の写っている写真なんかを見ると、背中が曲がり顔が前に突き出てめっちゃカッコ悪いと思っておりました。

事実、チョイ前にDrクボタに診察してもらった際も姿勢の悪さを指摘されておりました。

んな訳でハイネの姿勢改善計画をスタートさせました♪
とは言っても、単純にアゴを引いて背筋を伸ばすといった単純なもの(汗)


しか~し!しかしですよ!!開始一日目でいきなり大きな変化がぁ~~~!


去年の落車でガッツリ首を痛めたハイネ!
ここ最近は痛みの他にゴリゴリに首がこるように・・・
もう、半日も仕事をするとバッキバキにこり固まってしまい毎日辛い思いをしておりました。
でもその首のコリが姿勢を正すとあっさり無くなってしまうのです!!!


首の痛みが無くなった訳ではないのですが、コリが無くなったおかげでかなり楽になりました。
見た目も良くなるので、しばらくは良い姿勢が身に付くよう意識していこうと思います。

それにしてもDrクボタはスゲー人だ!

  
タグ :Drクボタ


Posted by HEINE at 20:17Comments(5)自転車

2013年03月27日

白馬

今日は快晴の予定だったんだけどな~
最近、周りの自転車乗りから『白馬』というキーワードがちらほらと出てきましたね!
今日も休みのハイネ、ならばと早速、今年初の白馬へGOであります。

今日のルートは単純にオリンピック道路を往復と考えておりましたが、イマイチ気温も上がらずちょっと肌寒い感じだったので、一汗かこうかと思い、小川~鬼無里~白沢峠で白馬入りというルートに変更しました。


いやぁ~ほんの軽い気持ちでコース変更したのですが、この小川~鬼無里間がキツイこと!
思いっきり後悔しちゃいまた(汗)

そして鬼無里まで来ると更に寒かったりして・・・
小川の辺では『フキノトウ』が出始めてそろそろ春?みたいな感じでしたが、鬼無里はまだ緑のない寂しい景色
道にこそ雪はありませんでしたが、山肌には雪も残っておりヒンヤリとした感じも納得です。



すでに終わりかけている脚を騙しだましなんとかここまでたどり着きました。

 

ここにくると、いよいよって感じがします(笑)


で、今日は!!

 

・・・

わかっていましたが残念です(泣)

とりあえず記念撮影

 


荒れた道を下り白馬の市街地へ!

もう腹減りまくりです(汗)

今日のお目当てはオムライスが人気の洋食屋さん、しかしハイネ的にはここの『焼きカレー』が好み♪
そそくさとバイクを停め店内へGO!

しかし、美人のマダムからは無情の一言・・・

『ただいま満席でございま~す』


激腹減りのハイネは頭が真っ白に・・・


待ちのスペースもなかったのでスゴスゴと店外へ(泣)


幸い、近くにもう一軒の洋食屋さんがあったのでそちらに入店入店!

でもって注文したのはこれ

 

オリジナルハンバーグ280g+ライス、サラダ、スープセット
お値段、観光地価格のため1480円!

ちょっと甘めのコクのあるデミグラスソースのハンバーグでした。
ハンバーグはもちろんのこと、付け合せの野菜とソースを絡めても旨かったですよ!
ソースはトマトソースとどちらかを選べるようです。
柔らかなハンバーグは肉の旨みが感じられてウマウマ!
あと、パスタメニューも充実していて、こちらも気になるところ
再訪確定ですね♪

お店の名前は『フロンティア』
白馬駅から真っ直ぐ八方に上ってくる道沿いにありますので興味のある方は是非!



さて、朝の出動時間が遅かったためランチを食べ終えた時点ですでに2時近くになっておりました(汗)

すでに終わっている脚にムチ打って下り基調のオリンピック道路をぶん回して帰ってきましたが、向かい風のCRで撃沈です・・・

めっちゃ疲れた(泣)
あともう少しで、渋峠の季節がやってくるのにヤバイですわ(汗)
もっと走りこみせねばぁ~

  
タグ :白馬


Posted by HEINE at 21:25Comments(7)自転車

2013年03月25日

自転車登山

今日は免許の更新に行ってきたハイネ、ここんとこずっと『無事故』と『無検挙』が続いていたおかげで、めでたくゴールド免許証にランクアップです!
受付から交付まで1時間というハイスピードに思わず時間をもてあましてしまいました(汗)

浮いた時間を有効活用ということで、ゴールドなMTBで出動しちゃいました♪


で、向かった先はここ!



三峰山の山頂どすえ~

まぁ、聖高原スキー場のてっぺんと言った方が早いでしょうか?
ここまで車道が整備されとるんですが、聖湖の湖畔から登山道を見つけてしまったのでそちらから攻めることに!
途中何度も『押し』がはいりバテバテになりながらたどり着きました(汗)


山頂にある展望台、いまいちセンスのない建物です(笑)

 

ロードでヒイヒイ言いながら登ってくるいつもの道も随分遠くに感じます。

 


さて、少し休んでからお楽しみの『下り』です♪
大池キャンプ場方面に行ってみました。
途中、バイクから降りないと下れない激坂もありましたがMTB初心者のハイネでも楽しめるレベルのコースです。

大池キャンプ場の近くでこんなものを発見!

 

牧場なんてあったんですね(驚)
ちゃんと牛もいましたよ!
近場でも知らないことは沢山ありますね~


あとは、こんな感じの

 

楽しいルートを下りて帰路につきました。
所々、雪解けでぬかるんでけっこうな感じでドロだらけでしたが楽しかったですね~
また行っちゃうかも♪  
タグ :MTB


Posted by HEINE at 17:16Comments(5)自転車

2013年03月17日

絶景かな

今日はお休みのハイネ、めずらしく早起きに成功♪
んな訳で9時前には出動してましたよ~

とはいえ全然行き先など決めておりませんでした(汗)
とりあえず身体を温める為にCRを爆走です(^^)
その間に思いついたのが、大岡周回コース!!
天気もいいんだしアルプスの絶景見なきゃね~ってことで

CRで身体を温めたおかげでしょうか、比較的に大田原の激坂もすんなり登ることができました♪

ゴルフ場手前の坂をクリアし下り始めると見えてくるこの景色!


頑張った人だけが見れるご褒美的な景色です。

 

 

んでもってお約束の道祖神

 

この大岡周回コース、この時期限定で、この景色をずっと眺めながら走れるのが魅力ですね
ヤマボクも良いですけど、こちらもおススメなのでまだの方は是非!

ちなみに、今日の時点で工事で片側通行が2ヶ所、凍結路面が1ヶ所ありましたのでお気をつけくださいませ。



そして本日、貧友会の2人がやっとこさ初ライド!
SEEK先生とM造兄貴さんです。
いよいよ友の会も本格始動か??

残るはポレさん1人のみ!
ちなみにポレさんは自転車で足利まで行くそうです(笑)  


Posted by HEINE at 23:43Comments(2)自転車

2013年03月09日

ヤマボク

今日も素晴らしい天気でありました!

鬼嫁から自転車一日乗り放題のチケットを頂いたハイネ、苦手な朝をなんとか頑張って9時前に出発することに成功です♪
向かった先はスパイシーなリンゴジュースを提供しているという、山田温泉はスパインです。

昨日、自分のブログにて『南風だったらいやだな~』なんて言ったら、今朝はステキ過ぎるくらいの北風・・・
しかも、心が折れそうなくらいのヤツ(泣)
スパインに到着した頃には結構グッタリな感じ・・・

例のジュースとやらを足湯に浸かりながら頂こうと思ったのですが、風もおさまり、さらにこの天気!
マッタリしてる場合じゃねーだろ!と自分に言い聞かせ、更なる高みを目指すことに!!!

ハイハイ!去年よりも一ヶ月早めのヤマボク登坂してきましたよ~(笑)



途中、でっかい鳥の巣を発見!なんて鳥の巣でしょうか?
あまり、鳥には興味ないですが、見つけちゃったのでとりあえずの一枚でした(笑)

途中でもう一つ!
MTBのライダーと途中でスライド、一応一言ご挨拶はしましたがそれだけ!
後で、思い出したのですがスペシャのMTBだったから、もしかしたらあの人か、あの人だったかも(汗)
もし、そうでしたらごめんなさいです(汗)



ひいひい言いながら、なんとか山頂まで到着です。

 

カラフルなウエアに包まれた、スキーヤー、ボーダーに混じって、ピッチリウエアにキノコ頭のハイネはかなり浮いていたはず(汗)
いたたまれず飛び込んだ先はこちら

 

来ちゃいましたよ~山頂らーめん!
じゃなくて、レッドウッドイ~ン♪

中に入ろうとしたら入り口に2台のロードバイク!
しかも見覚えのあるヤツ!!

店内にはマッタリとくつろぐ、CCC山岳班のM原師匠とsammyさんの姿が!
ビックリしましたよ(笑)
しかもサイクリングノートを見るとsammyさんは今年2度目とか書いてあるし・・・
あと、M原師匠のNEWマシンが見れなかったのが残念です、またジックリ見せてください♪

燻製らーめんを食べながらしばしの談笑後、ハイネはお風呂に入ることに!



これがデッカイ木をくり抜いて作った露天風呂!
野趣あふれる感じがステキですね~
硫黄の強い匂いのお湯も気持ちいい!
ささっと入って帰ろうと思ったのですが、あまりの気持ちよさについつい長湯してしまいました。
露天風呂から見える景色はこんな感じ

 

雪があるうちにもう一度くらいきたいですね~

ちなみに、最初の目的だったリンゴジュース飲んでくるの忘れました(汗)
近々再訪確定ですな。  
タグ :ヤマボク


Posted by HEINE at 20:59Comments(6)自転車

2013年03月08日

ほんとに春?

2,3日気温が高い日が続くと『春だ~』と浮かれてしまうこの時期
ご多分にもれずそんな輩の一人であるハイネ・・・

今日は夜勤明けでしたが、少々浮かれていたためかあまり眠くありませんでした!
ならばと、準備をしてMTBにまたがり春を探しに近場を散策に行くことに♪

なんとなくバイクを走らせているうちに、なぜか聖に向かっておりました(汗)
今年初の聖アタックはMTBでした!

聖湖に向かう道も雪は全くなく、所々雪解けの水で路面が濡れている程度、ロードで来てもよかったかも!
気温も高く汗だくになりながらの登坂でした。

で、聖湖に着いたらこんな景色に


全面結氷ですわ・・・
すっかり冬に逆戻り(泣)


帰りはちょっと林道でもと思ったのですが、雪が深くて林道の入り口にすらたどり着けず・・・

ならば、一本松から大池経由でとそちらに向かうも途中まで下って通行止め・・・

お山の春はもうちょっと先みたいですね(^^;


さて、明日も天気は良さげ!
どこに行こうかな?スパイシーなリンゴジュースとやらも気になるところです。
でも今日みたいに南風が強いと帰りがキツイしな~

相変わらずヘタれなこと言ってるハイネであります。


  
タグ :MTB


Posted by HEINE at 18:16Comments(2)自転車

2013年02月22日

衝動買い

毎日、雪マークですね・・・

ここ最近はコイツで


こんな所に行ってみたり

 

こんな道やらを走ってました。




MTBで雪道を走ると、登りも下りも常にバランスをとりながらなので体幹トレーニングにはもってこいですね!
大して距離を走る訳ではないですが、走り終えるとかなりのグッタリです(汗)


さて、今日は何か天気が良さげ!

ならばロードでしょう~♪

てな訳で今日は平な道限定でロードでGOのハイネでありました。
CRを北上してさらに小布施自転車道?を走ってきましたよ~

北信の山々もキレイに見えました!
もうちょいしたら、あの山々に登るのですね(汗)




しかしなぜロードで平坦路限定?

それはこれ

 

ちょっと前になりますが、タキザワサイクルのHPを見ていて思わず『ポチッと』・・・

だって安かったんだもん・・・



去年の落車以来、キズだらけのサドルをどうしようか?とずっと悩んでおりました。
乗り心地は全く問題ナシ!
でも、新しいサドルでちょっぴり冒険してみたい気持ちもあるし・・・

そんな中で候補に上がっていたのがこれ!

 

セラ サンマルコ  アスピデ レーシング
コイツの調整をしたかったのであります♪

バイクにセットするとこんな感じ

 

直線的なフィジークに対してセクシーな曲線を基調としたサンマルコ
すこし愛車のイメージも変わったような・・・

ケツを乗せた感じは『すご~く固いの・・・』

実際に乗ってみると?

やっぱり固い(汗)

ダメか??

色々とポジションを探りながら乗ってみる!
良かったり痛かったり・・・

もうちょっと様子見でしょうかね(笑)  


Posted by HEINE at 21:21Comments(2)自転車

2013年02月03日

久々のロード

なんとか天気はもちそうな感じ、ならばと久々にロードにシコシコとエアを入れるハイネであります!
実に1ヶ月ぶり!元旦に乗って以来の出動です(汗)
ウェアも久々のフル装備です。そんな中、一つNEWアイテムを投入♪
それがこれ



ちょっと前にベレーニョさんのブログで紹介されていたFITSのソックスです!
おススメだけあってかなり暖かいです。
まぁ2200円という値段を考えると当然かと・・・  


さて、準備も済んでバイクにまたがり『どこへ行こう?』という有様(汗)
南の空の方が明るかったのでとりあえず上田方面へ!

軽く流すつもりでしたが、追い風に押されてビューラインへ!
んでもって今日はここでUターン

 

気合を入れて来たルートを再び戻るも、ビューラインのアップダウンとキツイ向かい風で早々にギブアップ(泣)

ウチについてみれば100ちょっとの走行距離でしたが、すっかり脚は売り切れ状態・・・
距離はそれほどでもなかったのですが、寒さで筋肉が堅くなってしまい太ももの裏側が痛くてキツかったです。

上半身は問題なかったですが、下半身の冷えはウインドブレークタイツだけでは厳しかったですね。
何か対策を考えねば(汗)
去年は問題なかったのにな~
まあ、それだけ今年は寒いんでしょうね・・・

早く暖かくなってほしいものですね!  


Posted by HEINE at 20:47Comments(2)自転車

2013年01月31日

ちょこっと近場に

久しぶりに気温も上がり気持ちの良い天気でしたね!

今日は休みでしたが、所用のため自転車はおあずけ状態のハイネでありました・・・

それでも、なんとか午後に無理やり時間を作ることが出来たので、MTBでちょこっと近場を走ってきました。

行き先はここ



でっかい天狗がいる公園です!

日当たりの良い場所なので大丈夫かな?と思い登ってみましたが、結構雪が残ってました・・・

途中からは乗車と押し上げの繰り返し(汗)
上着を脱ぎTシャツで頑張りましたが、ツルツル、テカテカの路面になってきたので断念!

そろりそろりと下って家路に着きました♪


いや~久々に良い汗がかけました!今夜はよく眠れそうです(笑)


なかなか天気がすぐれない日が続きますが、友の会の皆さんも、ローラー台を取り合ったり、変なカッコでストレッチしたりで頑張ってる様子!
ハイネも負けてられませんね!!


  
タグ :MTB


Posted by HEINE at 21:19Comments(2)自転車

2013年01月25日

冬用アイテム?

この前、雪解けの県道をMTBで走った際、跳ね上げた飛沫で結構悲惨な感じになってしまったので
ちょっくら対策みたいなものを施してみたハイネであります。

まぁ、要するに『泥除け』を付けてみました。
フロント側はこんな感じのヤツ



ダウンチューブに取り付けるシンプルなヤツです。
ロードやクロスの時はタイヤが細かったせいか、フロントタイヤが跳ね上げる飛沫は気にならなかったのですが、幅2.2インチのブロックパターンのタイヤが跳ね上げる飛沫は豪快です!はたしてどれ位の効果があるのやら・・・

リア側は、あの『篠崎ミッキーさん』が自身のブログで紹介していた『ビーバーテール』なる代物を取り付けてみました♪

 

取り付けはいたって簡単!サドルのバックから先っちょをぶち込んでお終いです(笑)
サドルが2つ繋がっているような絵図らになりました~

さて、早速効果確認のために強風吹き荒れるCRへ!
しかし、路面の乾きが早いCRには水溜りの姿はありませんでした・・・
CRを外れて水溜りを探して右往左往です(笑)

やっと見つけたデッカい水溜りに、全力で猛烈アタックのハイネ!手加減なしです!!



結果・・・

水溜りはゆっくり通過しましょう♪

そこそこの効果はアリかと、過度の期待は禁物かな(笑)
  
タグ :MTB


Posted by HEINE at 18:17Comments(4)自転車

2013年01月17日

雪山修行

もう雪かきは勘弁してほしいですね!
今朝はサラッと積もった雪道をMTBに乗ってお出かけしてきたハイネであります。

先の大雪でガッチリ踏み固められた道はめちゃくちゃ走りにくいです。
僅かな距離でもかなりの運動量であります!

CRはキレイに除雪してあったのでとても楽でしたが、冠着橋の工事のため一般道に迂回したら、跳ね上げた飛沫で悲惨な事に・・・
白いウインドブレーカーが(泣)


顔までドロだらけにして向かった先はこちら



今年、初峠は48曲がりでした~♪
重いギヤでトルクをかけると簡単にグリップを失ってしまうので、とにかく軽いギヤでひたすらクルクルです!
めっちゃ疲れた~
いつもの倍位ペダルを回した気がします(汗)


除雪が済んでいないところはこんな感じでした。
ってかほとんどこんな状態の道でしたけどね・・・
 

トンネル入り口の温度計の表示は、ちょっと寒めの-2℃!
てっぺんで一休みしてると、どんどん身体が冷えていきます(泣)
長居は無用とばかりに、今来た道を下ります。

ちょっと心配でしたが、思いのほかタイヤがグリップしてくれたのでよかったです。
ただ雪道を下ってるだけなんですけど、何故か楽しい♪
調子こいて何度か転びそうになりました(汗)

しかし、それも途中まで・・・

寒い!とにかく寒い!
指先、つま先の感覚は速攻でなくなりました、痛くてホント泣きそうになりましたよ!!

でも、本当に痛かったのはすれ違う車のドライバーさんの好奇の眼差しでしょうか(笑)
ひどいのは指差して笑う人も・・・

まぁ確かにこんな雪山を自転車で来るなんて、滅多にお目にかかれないですからね(^^);


次に来る時はもうちょっと防寒対策をしっかりして来たいと思います。

でも、こんなことばかりしてるとHENTAIなどと呼ばれてしまうので気をつけねば(汗)

  


Posted by HEINE at 17:53Comments(4)自転車

2013年01月11日

山道

昨日の初詣の帰りにちょっと気になるルートを発見!
時間が遅かったので昨日は諦めて、今日改めて行ってきました。車にバイクを積んで・・・(汗)

麓に着いたらバイクを下ろして、いざ!出撃です。



こんな感じの初心者向けの林道であります!
思ったよりも距離が短くてあっというまにてっぺんまで来ちゃいました・・・

てっぺんには公園があります(汗)

 

下を見るとこんなんが見えます♪

 

分かりづらいですが、上田の『道と川の駅』であります。

そう!いつも下から見上げてしまう、あの崖のてっぺんに登ってみました(笑)
思ったより早いゴールに少々がっかりでしたが、更に先のルートらしきものもいくつか見つけたので、今度はそちらの方も行ってみたいと思います。
なんか、ちょっとワクワクです(笑)  


Posted by HEINE at 17:21Comments(3)自転車

2012年12月31日

走り納め

昨夜は、ポレさん、SEEK先生と3人でプチ忘年会でした。
お忙しい中ハイネめのわがままにお付き合い戴きましてありがとうございます。
楽しいひと時を過ごすことができ、少々飲みすぎのハイネでありました。



軽めの二日酔いにかかわらず、今朝は誰よりも早起きのハイネ!
朝食の前から、年末の大掃除の最後の追い込み開始です

起きてきた嫁が驚いて『どうしたの?こんなに早くから』

ハイネ:『うん、早く目が覚めたから少しやっておこうと思って』

嫁:『ふ~ん』


ほどなくして朝食タ~イム!

そそくさと済ませるハイネ

普段なら絶対にやらない洗い物をして、さっさと掃除の続きをしようとすると
黙って見ていた嫁が一言!

嫁:『ちょっと待て!何なんだ朝から!!正直に言え!!!』

ハイネ:『い、いや何もないよ(汗)』

嫁:『いいから早く言え!』

ハイネ:『実は、新しい家族が増えました・・・』





やっぱり隠し事はすぐバレますね(汗)

もちろんその後もガッチリ掃除しましたよ~
ここ数年の間では一番頑張ったかも(笑)



夕方、少し時間を頂いたのでようやくMTBの初おろし&走り納めをしてきました。



ロードとは勝手が違い、わずかな距離にもかかわらずめっちゃ疲れました(汗)
インプレなんぞはまた近いうちにご報告させてもらいます。
とりあえず、今年もなんとか走り納めができて良かったです(笑)


さて、こんなしょうもないブログにお付き合い戴きましてありがとうございます。
2013年もマイペースでいきたいと思いますので、またよろしくお願いします♪

それでは、よいお年をお迎え下さいませm(_ _)m

  
タグ :MTB


Posted by HEINE at 17:51Comments(7)自転車

2012年12月30日

今年の漢字

だいぶ更新をサボっておりました・・・


いろいろあったおかげで12月はほとんど自転車に乗っていないハイネでございます。

さて、京都は清水寺で発表された今年の世相を表す漢字、それは『金』であります。
今年一年は『金』にまつわることが多かったのでしょう!
ハイネも納得できる一文字かと、と生意気なことを言ってみる(笑)


ハイネ的に『金』というとこれ・・・




















金色のフレームのMTB

暮れも押し迫った本日!

買っちゃいました・・・

嫁になんと説明したら良いのだろうか?

嫁の居ぬ間にそそくさと撮影を済ませ、再び車の中に隠してあります!

2013年はこのフレームのように金色に輝く一年が迎えることが出来るか少々不安であります(汗)
  
タグ :MTB


Posted by HEINE at 17:02Comments(6)自転車

2012年12月07日

とりあえず北へ

北日本が爆弾低気圧の真っ只中というに、こっちは見事な位の快晴!
こんな日に乗らない手はないでしょうという訳で、なんとか朝の寒さにも打ち勝つことができ、9時には出動することができたハイネでございます。やれば出来る子なんですね(笑)

北も南も天気は良さげ、ならば行ける内に行っておけということで、とりあえず北へ!
行き先を考えながらCRを北上することしばし、結果、渋温泉でとーふラーメンを食べることに決定です。

天気は良いものの気温はだいぶ低め、手先は前回同様、ブレスサーモ君が良い仕事をしてくれたお陰ですこぶる快適でしたが、足先はけっこう辛かったな~(涙)
当然、シューズカバーや厚手のソックスで武装しておるのですが、渋温泉に着く頃には痛いくらいにキンキンに冷え切っておりました・・・
シューズカバー以外の防寒対策って何かあるのでしょうか?良い方法知ってる方いたら教えていただきたいですm(_ _)m

さて、足の冷たさに耐えながら渋温泉に着くものの『米龍』の場所がイマイチ分からず、あっちこっちウロウロしてしまいましたがなんとか場所発見!!


しかし・・・


前回のスパイン同様、準備中の札が(泣)
アツアツのラーメンを期待していたこの仕打ちは堪えます・・・

仕方ないので湯田中駅の『楓の湯』の足湯にてランチをどこで食べるか思案中。



アツアツの足湯! ホント生き返ります♪

んでもって、一人作戦会議の結果、本日のランチはここに確定!!



ほんとすんません、こんな写真ばっかで(汗)
18号線、アップルライン沿いにある『麺匠 佐蔵』であります!

ここは、唯一北信で『安養寺味噌』を使ったラーメンが食べられるお店?(間違ってたらごめんなさい)
今日みたいな寒い日にはピッタリな選択です。

で、今日頂いたのはこれ



『信州黄金味噌らぅめん+味玉』です♪

信州黄金軍鶏と福見鶏を使ったラーメンだそうです。
辛目の味噌に、細ちじれ麺というちょっと変わった組み合わせですが、濃厚でまったりとした鶏スープと相まって仕上がりはマイルドでハイネ好み♪
他にも旨そうなメニューが色々あるので、味噌ラーメン好きのハイネは再訪確定ですな(笑)



今日は久しぶりにスカッと晴れた中を走ることができました!
寒かったけど天気が良いと気持ちよく走れますね(笑)
今度は一人じゃなくて、CCC&友の会のメンツでグルメライドなんて行きたいですね♪

   
タグ :渋温泉佐蔵


Posted by HEINE at 22:19Comments(8)自転車